なんと😲

明日はクリスマスイブなんですね😲😲😲



今年はイブにも仕事が入ってしまったので

ケーキを予約することもなく

息子は大きくなったので(高校生)

サンタさんからのプレゼントもないため

全くクリスマス感がありませんでした💦




明日は普通の火曜日として

過ごすことになりそうです😜





息子のところにサンタさんが来ていた時は

Amazonで届くものが見つからないよう

配達時間を幼稚園や学校へ行ってる間に

時間指定をして

届いた荷物の置き場所を考えたり😆

楽しかったな🎅



我が家の隠し場所は、車のトランクでした😄

24日の夜に車のトランクに荷物を取りに行って

ラッピングして…



我が家に来るサンタさんは

リビングの窓から入ってくるため、

窓の鍵を開けておいたり。


サンタさん用に準備したお菓子を少し齧ったり😊





高学年になると

「○○くんはサンタさんから現金をもらうんだって」

なんて夢もないことを言い始めたので

そろそろやめ時かな~と

10歳を区切りにサンタさん設定をやめて

普通に何が欲しいか聞いて

「親から」プレゼントをするようになりました。



あからさまに『現金』ではないけれど

似たようなものです。

iTunesカードとか、プレステカードです。

こちらはゲームやその他課金用ですね。



我が家はゲーム課金はOKにしています。

ただ、やみくもにいくらでもOKではなく

⬆こういうイベント時のプレゼントで

もらった分だけ

(あげた分のカード内に入ってる額)

と、お小遣い内の少額程度です。



ゲームを始めたばかりの時は

課金はしないようにさせていましたが

今どきのゲームって『ギフト』という

システムがあるんです。



結局うちが『ダメ』と言ったところで

お友達から『ギフト』でアイテムを

もらってしまったら

『ギフト返し』をした方がいいのでは?

と思うし、



中にはそのギフトシステムを使って

小銭を稼ぐ子もいるので、

課金、ダメ

とは言いきれなくなりました。




うちの息子、私以上に超ケチで

よーく考えて、何日間か考えて

少しずつアイテムを増やすタイプなので

課金に関しては全くムカつきません😊




高校生の今となっては

課金もほとんどすることもなくなったので

課金用カードは必要ないだろうし

何をプレゼントしようかな…




最近息子も筋トレをしているから

ジム用の服でもプレゼントしようかな~


今から買いに行ってきます💦



泣き笑い私のフリース返して~