実家の亡き父名義の不動産…




父の持ち分3分の1

売るために、名義変更をしないといけません




不動産屋さんは

名義変更は自分でもできますよ~と

おっしゃっていました




司法書士に依頼しても




どちらでも良いと






まぁ、ご想像通り……




自分でやるのは

面倒だけどお金が最小限で済む


司法書士に頼むと

お金で解決札束~楽!





はて……どちらを選んだら良いのでしょう……



ハァ絶望絶望絶望




どちらも魅力的で……


え、選べない……滝汗滝汗滝汗









まーた、これを決断するために

時間がかかります…💧




常にアタマの片隅に

自分?

司法書士?

自分?

司法書士?

どっち?どっち?





決められないまま数ヶ月……



不動産屋さんからは月1くらいで

進捗状況を聞かれる電話が

かかってきていましたが…




司法書士にするのか、自分でするのか

考えることを先延ばしにしていて

なかなかお返事をすることができませんでした








もうひとつ

ワタシを悩ませていたものがありました



謄本を見て言われたのですが

実家の不動産に『抵当権』

というのがついたままなんだそうです


この『抵当権』というのをはずさないと

売却できないと言われましたガーンガーンガーン

(↑抵当権抹消、と呼ぶらしいです)


抵当権と言うのは

たぶん購入したときに組んだローンに

付随しているのかなと思います

詳しくないので認識が間違っていたら

ごめんなさい🙏💦


そして、ローンを払い終わると

借りた銀行から『抵当権を抹消するための書類』

が送られてくるらしいのですが……



そんなの、両親から聞いた事ないよ~滝汗滝汗滝汗







あーーーーー




先延ばし病が悪化する絶望




この時点でやらないといけないこと

①不動産の名義変更

②実家の片付け

③抵当権抹消のために銀行へ電話ガーン



 ★こちらを読んでいました

         ↓

実家じまい終わらせました!大赤字を出した私が専門家とたどり着いた家とお墓のしまい方 (単行本) [ 松本 明子 ]

 


★こういう業者があることを知りました

          ↓ 

遺品整理人~故人と遺族のココロをつなぎます~ 第1話

 (LINEマンガで途中まで無料で読んでました)