見た目がものすごくフィナンシェだけど
味はアップルケーキでした![]()
パウンドケーキみたいなお味です。
手でもつとバターが多いのかかなり
オイリーなので、フォークを使うのが
良さそうです![]()
甘いけれども、ごてごてした甘さではなく
美味しかったです![]()
父は4年前、母は2年前に亡くなりました。
2人とも認知症でした。当時を思い出しながら記事を書いていこうと思います。
思い出しながらなので、話が前後している場合もあります。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
母はゆっくりでさぼりながらだけど
家事をしていたし、
ワンニャンの面倒をみていたし、
父の病院の予約とか投薬の管理をして
父のことを病院へ連れて行ってたし。
母は認知症ではない、とずっと思っていました。
ただ腰が悪くて、お洗濯物を干したり
キッチンで洗い物をするために長時間
立ちっぱなしなのがつらいと言うので、
ヘルパーさんて、頼めるのかなぁ?
どうやって頼むのかなぁ?と
ネットで「老人 洗濯物 ヘルパー 〇〇市」等
そんなワードで色々検索していました。
いくつかヒットしたお店?(事業所っていうのかな)
の違いが全然わからなかったのだけど
ひとつ、ネーミングで素敵なところがあったので
いつかここへ行ってみたい!と思っていました。
母を連れて銀行へ行ったり、
買い物へ行ったりした日
とっても気持ちよく晴れ渡り
暖かい日だったことを覚えています。
母を乗せてぼんやり車を走らせながら…
そういえば、ネットで調べていたところ
この辺だったなぁ~
そうだ!
ちょっと寄ってみようかな!
善は急げ!だよね
と、なんのアポもないのに、
ネットで調べてた
素敵な名前のところへ
行ってしまいました。
思いつきで…
ほんと、今思うと申し訳なかったと
反省です…
電話入れてから行けば良かった。
ごめんなさい。
当時は全く分からなかったので、
この記事を書くにあたりその施設を調べたら
提供サービスの中に
「地域包括支援センター」も入っていました。
「飛び込み」で行ってしまったけど
見当違いではなかった…?


