祝日の意義にこだわる私ですが、

3日の憲法記念日は、現行憲法の制定過程や問題点を知っている以上、それを祝う気持ちにはなりがたく、

毎年、憲法のあるべき姿を考える日としています。



今年は特に、篠田氏のこの論考が、参考になりました。


● 日本には憲法9条があるから、自衛隊は違憲であるそんな「憲法解釈」は根底から間違っている

https://president.jp/articles/-/57163




現行憲法の各語彙が、どういう歴史的背景があるかを知ることは、より深く正確な憲法理解となります。


篠田氏は、9条が国際法上の自衛権を否定しておらず、大日本帝国軍解体の法的根拠という役割であることや、

日本国憲法は国際法に合致していることなどを指摘しています。


いずれも反対論の方が多いですが、歴史的経緯を踏まえている篠田氏の論こそ、説得力があります。



おかしな憲法解釈を改め、国際法に沿った解釈や改正をしていくことが、危機の時代の今こそ必要だと、切実に思います。


日本を守れる法体系整備のため、私も学び、行動していきたいと思います。



#憲法

#日本国憲法

#改正

#歴史

#国際法

#憲法解釈

#危機

#田沼たかし