総選挙等のバタバタでアップが遅れましたが、
先月末、私が副会長を拝命する四街道市倫理法人会にて、
関根洋一地区長による「倫理の不思議と素晴らしさ 〜倫理指導のススメ」講話がありました。




倫理の真髄のようなお話で、大変学びになりました!
特に、前の席に座る、のは、林塾でも昔習っていたこと。尊敬する経営者の方々もみんな最前列に座りますね。
学びの姿勢を表していることに、改め自戒したいと思います。




ーーー
那須方面長「みなさん儲かってますか?!倍になってなければ私は責任取る」
「凛冽の氣」を持って帰ってもらう。
これは事前の準備の賜物。
素晴らしい出会いがうまれ、自己革新が生まれる。


講師の言葉を毛穴を開いてひとつも逃さず聞いて、自己革新をすれば、売り上げは倍になる。


宗教は、自己と大自然が直接つながるもの。親を捨てることもある。それで奇跡が起こる
倫理は、父母、先祖につながる。そして大自然とつながる
純粋倫理を学ぶと、間違った場合は苦難が来る


自分の会社は、親から継いだ時はじめ5億。いまは25億。
はじめは、運がいいだけだと思っていた。アスクルのシステムに入ったから。
しかし、他の文房具屋はみな倒産。
毎週モーニングセミナーに来て、一番前に座って話を聞けば、どんな講師でも必ず少しは学ぶものがある。


現在の年収、希望する年収を書いて。そして平均した。
すると、座る位置で、見事に年収の差が出た。
前の座席は希望年収高く、後部座席は低い。
座る位置で運命が決まっている。
前に座る努力をすることで、売り上げも倍になる。


山口もとめさん。「新世」を月1200冊販売した。
古市さん。バイクで大怪我。皮膚の移植でなんとか生き残った。
四街道の町を良くするために、経営者を集めたい。


長女…中学でバレー部キャプテン。
しかしあるとき、学校に行けなくなった。
病院行っても、原因不明。
倫理指導…1、水子を疑え。 2、兄弟の仲悪い
…流産したかも…と言われた。水子供養。心の底から詫びなさい


次女もバレー部。次女の方が上手い。
はじめは、次女が長女を蔑ろにしているのかな?それが原因で不登校かな?と疑った。
でもそれは思い込みだった。
家族会議で順序を大事にしようと確認。
当時、祖父が寝たきりで同居していたが、無視していた。帰宅したら、祖父どころか、まず愛犬に挨拶していた。


祖母が介入する…ケンカもよくしており、困っていた。
倫理指導を受けたら、
「一度耳には入れなさい。でも相談して決めなさい」
「ただ、やるとは言ってはいけない。」

こう言いなさい「お母さんありがとう。また何かあったら言って下さい」
そう言ったら、機嫌が良くなり、話しまくってきた。
そうしたら、長女が治った。



#田沼たかし
#四街道市
#倫理法人会
#指導
#倫理
#凛冽の氣