今朝は物井駅にて、新年のご挨拶駅立ち。1473回目です。
「謹賀新年」タスキでご挨拶。お知り合いが写真を撮ってくれました。






その前の、夜明け前の6時から、家庭倫理の会の新年式でした。
私も今年の決意表明してきました。
国歌斉唱では、マスクのまま口は開かずなのが、残念です…




そのあとは、
物井駅山王側(少しだけ四街道市なのです)のお困りごとをお聞きしたり、
四街道市内での新年挨拶回り。
私の大好きな「独立自尊」という書をかかげている御宅には感激!
また別のお宅では、ポスター許可を頂いたり、
いろいろ充実した1日でした。
ただ、早朝からだったので、午後はウトウト…
やはり寝不足はいけませんね💦






緊急事態宣言が週内に発令されようとしています。だいぶ内容がわかってきました。
我が千葉県も、大きな各種変更があり、私としても重大な関心を持って臨んでいます。
飲食店の時短営業は、再三お知らせしたとおり、東葛・千葉市で22時までの時短を、既に実施しています。
それに伴う協力金80万円の、申請関連情報が、昨日発表されました。
申請期間は1月15日から1か月間だけなので、ご注意ください。


これが全県に対象が広がります。もちろん我が四街道も含まれます。
かつ、時短も、20時までの営業に。酒類提供は19時までと、店舗側としては非常に厳しい要請になります。
この新たな要請についても、別途の協力金を給付する方針とのこと。
金額などの詳細がわかってきたら、また報告しますね。
その他どんなことでも、困っている飲食店の方、直接私までご相談下さい!


また「テレワークの徹底」も、4知事で合意とのことですが、これは私が再三再四、県当局に訴えてきたこと。
取組みが足りない!と強く批判してきましたが、案の定さらなる徹底が必要となりました。
今回こそ、有言不実行とならないよう、厳しく!チェックします。


冷静に、新事態に、対応していきましょう!



#田沼たかし #新年の挨拶 #駅立ち #物井 #家庭倫理の会 #お困りごと #陳情 #独立自尊 #新年式 #緊急事態宣言 #時短営業 #協力金 #テレワーク