今日はこどもの日、端午の節句。
こどもの健やかな成長を祈りつつ、国旗掲揚です。




GHQ占領下で制定された祝日法では「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する国民の祝日」と定義されていますが…
元来は当然、日本の伝統である、端午の節句です。


端午の節句では、厄払いに菖蒲を用いたため、「菖蒲の節句」とも呼ばれました。それがショウブ=「尚武」と洒落を踏み、男の子の出世・成長を祈る行事となったそうです。


我が家でも毎年のことですが、菖蒲湯に入り、柏餅を食べ、兜と鯉のぼりを飾り、兜型のケーキを食べました^^





ちなみに鯉のぼりは、金太郎が自分より大きな鯉を捕まえた由来から、大きな鯉を掲げるようになったそうです。金太郎伝説は千年もの歴史。昔からの伝統ですね。


なお四街道市では、千代田調整池にて、毎年の「鯉のぼり祭り」のシーズンです。
うちの子供達も楽しみにしていたのですが…今年は無しとのこと。残念。


コロナの一刻も早い終息を願って、行動変容に頑張って参りましょう!
私も、支援策の情報発信に、必死に取り組みます!


#田沼たかし #こどもの日 #端午の節句 #国旗 #国旗掲揚 #菖蒲 #厄払い #菖蒲湯 #柏餅 #鯉のぼり #兜 #金太郎 #伝統 #コロナに負けるな #終息 #行動変容 #情報発信 #四街道市 #鯉のぼり祭り