田沼ニュース 第452号 H30.7.2


■■■「行ってわかった国連の真実」
②国連は…「素人」「無責任」組織?!(後編)■■■

しかもタチが悪いのは、世界機関であるがためでしょうか、相応に権威が高いということです。
そのため、民間NGOとして国連の問題点を指摘するにも、権威を傷付けるような批判的言い方はできません。

また組織面機能面で明らかに問題があったとしても、改善に向けた改革もなかなかできません。
まさに“象牙の塔”です。
それゆえ先日報道されていた「国連総会は4日、グテレス事務総長以外の国連職員の出張で飛行機のファーストクラスの使用を禁止する決議を採択」のような馬鹿馬鹿しいことなども、話題となってしまいます。

こういう“権威ある無責任組織”、まさに官僚主義そのものなので、非効率や無駄も随所にみられます。

時間も結構ルーズ。
NGOスピーチも、私は今回無事に、予定日にできましたが、時にはフタを開いたら時間が超過したので急きょ翌日に回されてしまうこともあるそうです。
滞在日程の関係でその結果スピーチできないNGOもあったりするそうです。

国連職員も熱心に仕事をするという感じではなく、定められたことを淡々とこなしている雰囲気。
入館スタッフも、偉そうな割に仕事はダラダラしており、どんなに混んでいて長蛇の列となっていても、全然気にしない。
しかもこれを批判することはできず待つしかない…
まあそう感じるのは、日本人の接客サービスの水準が、ハイレベル過ぎるからかもしれませんが。

同じく気になったのが、雑然とした大量の紙類。
主にNGOがそれぞれの訴えやサイドイベント(啓発講演会)のチラシを配布したりしていましたが、たくさんのものが雑然と置かれていて、こんな原始的なやり方でいいのか?
そもそもこういう情報はここに来る人に伝わっているのだろうか?
と疑問を抱きました。

また大量の紙類も、これを誰が読むのか?
日本の国会や地方議会でも、行政がアリバイのために大量に印刷していますが、それを上回る量の印刷物が、しかもその多くは国連公用語の6ヶ国語で!発行されているのです…
なおかつ、国連は本部だけでなく、多くの専門機関も周辺にあり、同じような書類が作成されています。
まさに天文学的な印刷物が発行され、しかもその多くは誰も利用しない。
無駄の極みではないでしょうか。



こういった組織としての問題が、様々あるわけですが、その中でも特に象徴的なのが「特別報告者」制度です。
実はこの制度がひどいため、慰安婦問題もここまで大きな名誉毀損の問題となってしまったのです…(続く)



…(続く)


本稿は、やまと新聞に寄稿したものです。
下記URLから全文をご覧頂けます。
http://www.yamatopress.com/contribution/29446/




■■■チャンネルくらら「皇帝たちの中国」③■■■

チャンネルくららの新番組「皇帝たちの中国」の第2回です!

今回は、「朝貢」について、です!
会社などでやっている「朝礼」は、最初は皇帝の前で実施した!?
など、大変勉強になります!

ぜひご覧ください!
https://www.youtube.com/watch?v=IynOAovjFOY



■■■田沼の主張!(6月下旬)■■■

私はほぼ毎日twitterやFacebookで、時局政治にズバッと!斬り込む主張を、書いてます。
是非以下からフォロー&リツイート、シェア頂けると幸いです。
https://twitter.com/tanumatakashi
https://www.facebook.com/tanumatakashi/

その一部をこちらでも紹介させて頂きます。
------------------
▼「人権侵害国が、理事国になっている」批判は、まさに的確。なぜ中国やロシアが理事国になれるのか?米の離脱を批判するのは簡単だ。しかしでは改革を進めてきたのか?問題提起と受け止めたい。
→BBCニュース - 米、国連人権理事会を離脱 「政治的偏向のはきだめ」と https://goo.gl/ah6c28

▼盟友、阿部さとし市議による指摘。私の長男も一年生なのに重いランドセルを背負っていて、驚いた。疲れた子供を帰宅後対応するご家庭も大変だろう。ナイス指摘!ただ、阿部市議本人からですが、記事は誤報で、重量と腰痛の因果関係は疑問だと発言しているそうです。
→「ランドセルが重い」小学生の腰痛増加 教科書増量で4割程度増える https://goo.gl/yDtLYp

▼この記事も、盟友阿部市議の指摘が、掲載されたもの。有料記事ですが… →校長職定年後再任用へ 千葉県内初、制度導入を検討 千葉市
https://goo.gl/VXqQtm

▼地元の名店が取り上げられました!懐かしい…また行かなくちゃ^ ^  →11話
千葉県千葉市の特製ニンニクスープと生鮭のバター焼き|孤独のグルメシーズン7:テレビ東京 https://goo.gl/1rReCm

▼理由のハッキリした祝日化には、賛成だ。お祝いする心理、行動につながるからだ。国民一体になれるだろう。ただ、10連休は長過ぎるし、他の祝日にはそれぞれの祝う理由もあるのだが…そっちは蔑ろか…
→皇位継承前後、10連休へ=政府、19年5月1日、祝日化で調整 https://goo.gl/z9tWdm



■■■【7/8】おやこで寺子屋7月例会を開催します!■■■

7月は、私も近所に住んでいる、京成みどり台駅近くの三晃会館です!
今回も私が講師です!

内容は、4月・5月と同じく「祝日・国旗・国歌」で、
「なぜ建国記念の日は2月11日なの?」
「なぜ日本の国旗は日の丸なの?」
といったテーマについて話します!

同じテーマながら毎回改善を重ねており、世界の国旗・国歌と、日本との違いを、子供達にわかりやすく伝えたいと思います。
世界の国旗についてわかりやすくまとめた冊子を用意して、お待ちしています。

参加にあたっては、親子でご参加頂き、ご家庭でも継続して学んで頂きたいと願っています。
親御さんも知らない内容を、いろいろお話しできると思います。
「外資系」出身の私が、「日本の文化」を教える、というのが“売り”です(^^)

今回は会費無料です!
ぜひお越し下さい!
(親子でなくても大人だけでも子供だけでも結構です)

------------------------------------
日時:7月8日(日) 10時~11時半前後
場所:三晃会館(千葉市稲毛区緑町2-17-14)

会費:無料
テーマ:「日本の祝日・国旗・国歌」

主催:一般社団法人にほん塾
協力:千葉市議会議員 阿部さとし事務所
------------------------------------

ご参加頂ける方は、下記をご記入の上、団体のアドレス( nihonjuku.terakoya@gmail.com )までご連絡ください!
お待ちしております!
------------------------------------
【保護者氏名】
【児童氏名】
【住所】
【電話番号】
【参加するお子さんの学校、学年】
------------------------------------



■■■【近況報告】6/25~6/30■■■

【6/25】同志と!
https://ameblo.jp/tanuma/entry-12386473990.html



【6/26】国会林塾!…徒然草・続

141段…人は表面だけを見たのでは分からない
悲田院堯蓮上人は
京都の人と、東国の人との違い…
京都人はストレートに言わない。東国人は気付かない。
←兼好法師は、都にも住んだが、鎌倉にも住んだからわかる
「げに!」と叫んで「そうだ!」

150段…恥ずかしがらないで人前に出よ(一人前になる心得)
自分勝手にやらず、コツコツ習って継続すれば、やがて才能も備わり、名声も得る。天下の名人でもはじめは下手くそ。ひどい欠点もあった。
1、恥ずかしがらないで人前に出たものが、勝つ。
2、自分勝手にやらないで基本を守れ。基本=入門初日にやること
3、途中で諦めない。続けること
 ←武道も、三段までいった。同期入門でもっとうまかった人も、みな途中でやめた。なので自分だけがここまで来た

うさぎと亀…亀はゴールを見た。うさぎは亀を見た。
やはり出発点が大事。悩むときは、原点に帰る。基本に帰る。と同時に、ゴールを見忘れない。

164段…無駄話が多い
講演会のあとの懇親会で、話題が深まることは、あまり無い。一生懸命話したのは、なんだったのか?!(笑)
カラオケ会話…他人が歌っているときは聴いていない。自分が言いたいことを言えれば良いだけ?
尻取り会話…言葉尻、ひとつを捉えて話す。相手を話が途切れることを待っている。
大切なことは、相手の言いたいことの核心を捉えて、そこへの意見を言う。一言集約、三点集約。講師の話がわかりにくいと更に必要(笑)

(続く)
https://ameblo.jp/tanuma/entry-12386619007.html



【6/27】千葉日ロ協会総会!
https://ameblo.jp/tanuma/entry-12386738734.html

【6/28】英語学習劇「マグナとふしぎの少女」視察
https://ameblo.jp/tanuma/entry-12387305730.html

【6/28】グアム州知事との意見交換会!
https://ameblo.jp/tanuma/entry-12387449139.html

【6/30】稲毛駅前クリーンクラブ!
https://ameblo.jp/tanuma/entry-12387793846.html



■■■国連の真実、まだまだ続きます■■■