皇居勤労奉仕、3日目

 

 

 

3日目の報告です。

 

前日の天気予報では、今日は晴れるとの予報でした。なので私も、雨具をあまり持たず、晴れると信じ込んで、前日あまり清掃奉仕できなかった分、今日は頑張るぞと張り切って、皇居に向かいました。

 

しかしフタを開いてみたら、またもや雨に…今日は昨日以上に清掃できませんでした…

 

 

奉仕団の皆さんとも仲良くできてよかったです

 

 

 

 

 

 

 

 

朝は皇居の中心部へ。

 

宮殿や宮中三殿、その隣の生物学研究所、

 

そして300鉢もの盆栽のある、大道庭園などで、説明を受けました。

 

 

 

 

 

宮中三殿は、宮中祭祀をおこなう、最も尊いところです。賢所(かしこどころ)、皇霊殿(こうれいでん)、神殿(しんでん)があります。

 

祈りの国、日本の、中心そのものの地に行き、大変感激しました。

 

宮内庁職員でも、担当者でない限りは、入れないとのこと。

 

日本の最も聖なるところ、といえます。これだけでも、勤労奉仕をしてよかった、と思える体験でした。

 

 

 

 

 

そのあと連れてもらった、盆栽のある大道庭園は、圧倒されました。

 

宮殿に国賓などが来るときに出す盆栽、とのことで、樹齢390年など、気の遠くなるような長さのものが、本当に多数養育されていました。

 

盆栽世界大会に「真柏」を出したが、これは樹齢600年!!

 

もう、値段のつけられない世界ですね… 時間軸が違い過ぎて、驚愕しました…

 

 

 

 

 

 

 

 

午後は三の丸尚蔵館参観のあと、

 

天皇皇后両陛下から、御会釈を賜りました。

 

両陛下は、春の叙勲の授与式の最中にもかかわらず、モーニング姿で、御会釈にお越し頂けました。これは珍しいこととのことです。お忙しい中を押しての御会釈に感動です。

 

そもそも陛下は、叙勲対象者のみならず、我々奉仕団についても、必ず事前に名簿などを下調べして、臨まれているとのこと。

 

その誠実なご姿勢に感動します。

 



 

そして、大変有難いことに、私は団長でしたので、陛下から直接親しく、ご下問賜りました。

 

昨日の皇太子殿下からのご下問と同じく、この上なく光栄なことでした。

 

 

 

 

 

陛下からまず、どんなことをしているかお尋ねがあり、千葉を、日本を、キレイにしたい、町だけでなく人の心もキレイにしようと志している、とお答えしました。

 

タバコのポイ捨てはだいぶ減ったのでは?とのお尋ねがあったので、そうなのですが、捨てる人もまだいて、なかなか届かないところに捨てる傾向が強まっている、信念の根比べです(笑)、もう10年近く続けています、とお答えしました。

 

継続が大事ですね、とのお言葉賜りました。

 

 

 

 

 

また皇后陛下から、チーバくんバッチを団員みなつけていたのですが、これはなに? とのお尋ねがありました。

 

千葉での国体のときに見ました、はじめはアイスクリームみたいと思いました、とのことでしたので、

 

赤いアイスクリームだとしたら、かなり珍しい存在かもしれませんね(^^)、

 

これは千葉県のキャラクターで、ワンちゃんのような生き物として(実際には犬ではないらしい)、千葉を盛り上げてくれています!少しお腹は出ていますが(笑)とお答えし、

 

両陛下とも、ああそうなの~頑張って下さいね、と喜んで頂きました。

 


 

 

 

 

 

 

そして前日同様、万歳三唱。

 

今度は私が先導ではありませんが、団長として両陛下のすぐ前で、大きな声で三唱させていただきました。

 

そして、最後までお見送りです。

 

 

 

 

 

50センチの距離で両陛下とお話した、感想は…

 

 

 

前日の皇太子殿下同様、圧倒的に純粋なまなざし、

そして温かく誠実なお人柄が、よく伝わってきました。

話をしている最中から、両陛下が、私の父母のように思えてきました。

両陛下は、本当に国民を愛し、2600年続いたこの国を導こうとしてくださっている…

 

 

そう確信しました。

 

 

なぜかお見送りのころには、泣けてきました。理由はわからないのですが…

 

 

 

 

勤労奉仕に参加して、本当によかったと、改めて深く思いました。

そして、両陛下の思いに応えられる国民であろう、また国家を担っていこう、と思いました。