{2C27FD05-B84F-479B-AA9B-AA12CD378475}


●男女の特性


女性は肉体は小さいが、感性は豊か。

女性の方が、高度で強力。長命。マラソンも、男性より女性の方が長距離走れるらしい。

子供の泣き声にも敏感。


男は、筋骨隆々、剛健。腕力では男の方が強い。


女を不幸にするのは男の恥。男は女を守らねばならない。←こういうことを教育で伝えなければならない。

男教育が足りない。




●男女の特性


男女の落差が大きいほど、結合は強くなる。

磁石のように、対局にあるからこそ、結合が強くなる。


ある産婦人科の先生に「男性が産んだことはありますか?」と聞いたら、しばらく考えた上で、「一例もありません」

男にはできないことを女がやるわけだから、男女の協力が必要だし、その時期は子育てに集中できるようにしなければならない。


保育園に預けると経済活動なのでGDPにはいるが、家で育てるとGDPにカウントされない。

しかしこれは、国家を支える基盤として、扱わねばならない。


子供を産むのは女性、協力するのが男性。女性は家庭的にならざるを得ない。

男性は養うために、外に出ていかざるを得ない。


男性は外に出るので、現実的、理性的。

女性は子供を守るので、感情的、理想的。


男女は、脳が違う。間脳の視床下部に、構造的違いがある。

この違いによって、男性は女性に迫る心理があり、女性は男性に惹きつけられたいという心理になる。


男性はモノに興味が湧く。女性はヒトに興味が湧く。

オモチャも、男の子はモノのオモチャ、女の子は人形が好き。


これらは男性脳、女性脳の、先天的違いが原因。


女は言葉がよく発達する。男は手を出す。

男は空間時間を大きく全体的に認識する。女は部分を鋭敏に察知する。


講演会の質問でも、男は本質的なのが多い。女はネクタイが派手だ、などの感覚的なものが多い。


我が子のケガでも、男親は冷静。「他の子もケガしたし」子供全体が見れる。

女親は感情的になりやすい。我が子だけが子供。


仕事で上司が嫌いでも、男は、仕事とそれは別、と考えられる。

女は、上司が嫌いだと、仕事も嫌いになる。


男尊女尊だが、前後はある。




●男は努力しないと、男になれない


男にもおっぱいがある。元々は女性として生まれる。

男性化プロセスを何段階か経て、男になる。


男は、意識して、努力して教えないと、男にならない。


女は、性的にも、早く成熟する。身体も大きくなる。

すると男性は負けるトラウマが重なりやすい。


本来は、小学校高学年くらいから、男女別学の方がいい。本音は、男の保護のため。

せめて男子校復活。昔の男子校が多い時代でも十分うまくいっていた。

男ばかりなら、男の役割を教えやすい。義侠心なども育つ。

男子教育、女子教育にこそ、日本再生の基盤がある。




●男女はなぜすれ違うのか?


男性のように、精子を次々に放出することは、女性にはできない。

女性は一度みごもったら、数年は子供に集中する。一度イクタマを受け容れたら長い。


ゆえに、真剣に選ばないといけない。納得しなければ受け容れない。わがままに、でも。

だからこそ女性は、男を見る眼を、養わなければならない。


一度にたくさんの異性を相手にするのは、女性の方が不得手。

「好きになった男性に集中する女性、デート中でも他の女性に目がいく男性」


男性は、受け容れてくれる女性を求めて、数多くアタックできるようになっている。そういう本能的欲求がある。


猫も、雄猫同士で睨み合いをして、一番勝った猫が、雌猫に近付ける。序列ができるくらい、真剣に、自分のDNAを残せるメスを探している。

またオス猫は、メス猫に発情させるために、産んだばかりの赤ちゃん猫をかみ殺す。しかもそれは、あぶれ猫=元々のオス猫ではない猫。


女性は、どれだけ子供を産んでも、数に限りがある。多くても10人ほど。

男性は、徳川幕府11代将軍家斉は、55人の子供。側室40人。


浄土真宗の親鸞は、女性への欲求が抑えられず、法然に相談した。

法然「妻帯すればいい」その方が修行になるなら。

実際は、多くの僧が、寺の麓に、女性をかくまっていたが、表立って妻帯を認めた。仏教界の常識を覆す、革命的教えを、親鸞は説いた。

いまではみんな、妻帯している。


本願寺の蓮如は、27人の子持ち。

母親は、卑賤の出だった。ゆえに9歳のとき、突如の別れ。トラウマになった。

そこから、女性を求める気持ちが、異常に高まった。最後の子供は81歳のとき。27人の子供達はそのあと、一向一揆をしていく。




●女性の方が、伝統を支える


血筋は男系。

猫は、自分のDNAを残すことに全力を挙げている。

人間だってそう。むしろ人間の方が対立闘争は激しい。

そういう中で、他の血筋が入り込まない仕組みを、日本は作った。


女性は、嫁いで頑張る。

戦国時代、女は短刀を親から渡され、隙あらば相手を刺せ!

しかし子供を産むと、子供のために、その家を守ろうとする。

歌舞伎の家元なども「我が家はお前が継ぐのだ」と、母が教える。

だからこそ夫は、妻に一切を任せられる。




●結論…男は男らしく、女は女らしく


男は、生きる正義感

女は、愛情。


女は男より不利か? 男は男のリスクがある。成功ばかりではない。

女の、我が子に全てを捧げる愛情は、男はかなわない。


これからは女性原理の文明になる。

これまでは男性型・西洋型の、対立闘争文明。闘争破壊型だった。

これからは、女性型・東洋型の、調和を求める文明。生成化育型に。

日本文明こそ、そういう文明。


男女観からも、日本再生を果たして欲しい。