{AA098880-9DEB-40BD-997A-8AF213F68518}


千葉市先端事例の研究課題もあり!


昨日の報告です。


若手市議の会主催で、千葉市の先端事例研究会がありました。


私も元千葉市議として、この若手市議の会にいまでも所属しています。

離れて久しい千葉市政の最新の取組みを、多くの仲間と共に、学びあってきました。


元市議の嗅覚で、早速いろいろ突っ込みたいところがたくさんありました。たとえば千葉みなとを観光拠点に、というが、実際の来客数と目標値とのギャップは?など。


中途半端に見えてしまうものも多いので、今度ぜひ仲間の千葉市議と共に、検証していきたいと思います。



ーーー


◆「ドローンの活用を含めた国家戦略特区について(千葉市議会議会棟)



{2245B6CF-B711-47F6-B021-15D76CB548C9}

針貝・千葉ブロック代表が、お嬢さんの私物のドローンを持参して挨拶。

家でしばしば流血の惨事になるとのことでした(笑)




ーー

{027D4CAB-E3FA-49A4-AC96-AEAD12D92138}

幕張新都心における国家戦略特区

・ドローン、自動運転、地域限定保育士、民泊

MICE誘致促進道路法特例で、道路にベンチを置ける



規制緩和項目は50個。

ドローンなどは、特区法に入っていない。

実証実験を進める中で、緩和項目を要請していくことになる。



ドローンは、秋田県仙北市もやっている。

千葉市は、都市部でやることの意義を検証したい。

ドローン産業の一大集積地になることを目指している。



幕張新都心の特殊性

東京湾に近い、物流倉庫がある、超高層マンション、電線地中化



ドローン宅配

水平;倉庫からドローンで運ぶ

垂直;高層マンションに配達

服薬指導も可能に(本来は対面が義務)

国家戦略特区に、千葉市ドローン宅配等分科会、がある。千葉大教授だった野波健蔵先生が牽引。自律制御システム研究所

ドローン自体の重さは3キロ。運べる重さは6キロ。

使えるのは風速10メートルまで



課題

安全性確保(雨風)技術面向上が必要

プライバシー、騒音法整備が必要

企業立地補助制度に、ドローン関連産業を追加したい。



ロボットタクシー完全無人化(レベル4)を目指す

電動車椅子運んだあと、自動で駅まで回収される、など

エリアマネジメントベンチ、バナー、屋台などを道路に出せる




田沼からの質問と、回答

・風呂敷は広げたが、いつまでに、何を、実現するのか?今後のスケジュール、計画はあるのか?

オリパラ2020までに、実用化したい。民泊も。

外国人創業などはもう少し急ぎ。服薬指導はもう少しかかる

50ある緩和メニューも、変えなければならない。


・ドローンの一大産業集積地を目指す、とあるが、実際どれだけ成果はでてきたのか?また見込むのか?

→7ヶ月間で、50社以上が、提案などが来た。

ただ、まだ企業立地として結実・引越ししたものはない。目標も特にはない。






◆観光船乗船


{C72084C6-4957-410B-8553-5D13B79BADB9}

{FE0F0C3F-065A-4162-9B53-ACF37398F074}

{B5E4F240-C234-4062-A5E1-452FB2E0B14C}

{33DA839C-2C9C-46F4-8FAF-B2EC08D5476F}

{71A53709-A52F-4477-B2D2-AFAC021FF298}

{D1E5D018-6FBE-4EDF-94DF-056AC455CA33}

{8FECAA22-DD53-4A93-9C3D-3A54E22F80A6}


あるめりあ号で、千葉港めぐりコースを、遊覧。

可能性と課題、両方を感じました。

http://www.chiba-port.co.jp








◆「海辺の一体的な活用とグランドデザイン、中央港の民間による活性化について」



若干かけ声倒れを感じていた、海辺の活性化。

きちんとまずは学ぼうと、参加しました。

正直、まだまだ前途多難と感じました。あまり本格的な打ち手がない印象です。

しかし、とにかく桟橋もターミナルも作った以上、この地域をもっと力強く、盛り上げないといけないですね。



ーー

{956C4497-FF5A-4579-92B2-B9DDCE0BD4F6}


市川から袖ヶ浦までを指す千葉港に、旅客船桟橋はなかったが、4月に初めてできた。


千葉市の海辺の歴史

保養所が多かった。愛新覚羅溥傑の別荘も。日本初の民間飛行場もあった。潮干狩や海水浴で賑わっていた。

埋め立てで、34㎢、市域の8分の1



千葉港のまちづくり

昭和39年に埋め立て開始。かつては倉庫や工場、造船所が集積。

平成5年から整備に。今は観光拠点を目指す。



初の旅客船桟橋

あるめりあ号による、毎日の港めぐり遊覧船、羽田空港クルーズなど

東京湾横断クルーズの実証実験や、動物公園との接続も試行中。

ハワイアンクルーズ、サンセットクルーズ、ウェディングクルーズなども民間がやっている。



ターミナル施設

専用施設だと、船が出ると閑散とするので、施設の一部にとどめ、

民間に建物を建ててもらい、ターミナル部分の使用料を市が払う形。



クルーズ促進

千葉県は施設が不十分。横浜港が125回、東京港23回。

近年国は、クルーズ船の需要が増大。h271454回で、250回増加。

国としても訪日クルーズ旅客500万人を目指しており、経済対策で、大型クルーズ船受け入れの港湾整備を推進している。

大型クルーズの寄港地への経済効果は大。一人当たり34万円。



稲毛・検見川の浜

エアレース来年も開催できるよう調整中

花火フェスタマンションが増えて警備キャパが難しくなり、幕張新都心に移転。

ダイヤモンド富士も見える。ウインドサーフィンのメッカ。



サーフオーシャンテラス

ディアズフレインが応募して、整備。

オープンから7ヶ月で5.9万人。

稲毛海浜公園利用者数は、サーフオーシャンテラスを除いても、115%アップ。活性化になった。



{706B5E98-CF4C-4A75-926E-C3A4B3468FB0}

K'sハーバーにある、巨大な水槽は、いつ見てもすごい!