田沼ニュース 第180号 H26・2・7


■■■補正予算、成立!■■■

13年度補正予算が、6日夜、参議院本会議で可決され、成立しました。

都知事選と大阪市長選に関する報道ばかりで、
補正予算については、ほとんど報じられませんが、大いに問題ありです。

まず、5.5兆円という巨額の予算について、審議はたったの数日。

また、本来、補正予算は、緊急に支出の必要がある場合にのみ執行する予算のはず。
しかし、なぜか不急のはずの基金(貯金のようなもの)に1.2兆円も計上。

増税に備えた景気対策の名の下に、単なるバラマキ予算になっています。


私は、財務金融委員として、昨年の臨時国会で、
財政再建についての責任の所在や世代間格差について質問をした。
Simplog


「財政的幼児虐待」と言われる現状で、放漫財政は許されない。
将来世代への負担の先送りの流れは断ち切らなければなりません。

しかし、与党には全くやる気が感じられない!

またすぐに来年度予算の審議が始まりますが、厳しくチェックしていきます。



■■■イベントのご案内■■■

●【私も出演!】第26回建国記念の日を祝う千葉県民の集い
http://211kenkoku.jp/2014/01/11074844.html

日時:平成26年2月11日(火・祝) 13:00~16:00(会場12:30)
場所:千葉市民会館大ホール(千葉市中央区要町1-1)
参加費:1000円(高校生以下無料)

第一部 式典
日本の建国を祝う
★★「日本の心を歌う」のコーナーで出演します!★★
プロのソプラノの六車琴美さんと一緒に、
懐かしい日本の歌をたくさん歌います!!

※一昨年の歌の動画です。こちらもご覧下さい。
http://ameblo.jp/tanuma/entry-11166182064.html


第二部 記念講演
講師:伊藤哲夫氏(日本政策研究センター代表 政治アナリスト)
テーマ:「神話の国・日本建国の意義と精神 -よみがえれ、誇りある日本-」

年を重ねるごとに盛大になる1年に1回のイベントです。
昨年は、立ち見が出るほどの大盛況でした。今年も楽しみです!

是非、気軽にお越しください!




●若葉区倫理法人会モーニングセミナー

日時:平成26年2月11日(火・祝) 朝6:00~7:00
場所:ホテルプラザ菜の花
参加費:無料

テーマ:「長年の秘書生活の中で」
講師:久本芳孝(衆議院議員田沼隆志 政策担当秘書)

もちろん田沼事務所スタッフ全員で聞きにいきます!!
皆様もぜひお越し下さい!!



■■■田沼のtwitter■■■

ほぼ毎日twitterでつぶやいています。
活動の様子や考えなどをつぶやいていますので、
是非ご覧&リツイート頂けると幸いです。
https://twitter.com/tanumatakashi

その一部をこちらでも紹介させて頂きます。
--------------
▼「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」そのもの。これまで、辞職願い不同意は、日本の地方政治であったのだろうか?そんな所でちまちませず、堂々と都構想反対という政策を掲げ、候補者を擁立すればいい話。ゲンナリ。⇒橋下市長の辞職願、議会が不同意の可能性
http://p.tl/PzMv

▼当然の対応。あれだけの支援を頂いた台湾。礼は尽くすのは当然だ。政府は毅然と、粛々と、進めるべし。
→今年も「台湾」指名献花、3・11追悼式で政府 中国反発必至も「礼は尽くす」 - MSN産経ニュース http://p.tl/FNKB

▼この航空機騒音問題は、千葉市議出身として、去年も頑張ってきた。いま国交省の予算説明の中で、1月10日回答以降の対策を追求したところ、騒音対策予算も措置しているとの回答。詳細確認し報告します。→国「ダイヤ調整で配慮」
羽田の発着拡大案 http://p.tl/JEmV



■■■財政再建へ、待ったなしです■■■