田沼ニュース 第142号 H25・8・20
■■■台湾に視察に行きます!■■■
8月22日(木)~24日(土)の日程で、
台湾との友好親善及び視察のため、台湾を訪問します!
訪問のご報告は次回のメルマガにてお伝えします!
乞う、ご期待!
■■■駅立ち再開!■■■
先週は事務所夏休みのため、駅立ちも休んでいましたが、
今週から再び開始します(写真は、昨日の963回目の駅立ちの様子)!

千葉から、日本維新! 日本維新の会・田沼たかしの挑戦
朝から暑い日が続きますが、「伝える政治」頑張ります!
■■■田沼のtwitter■■■

ほぼ毎日twitterでつぶやいています。
活動の様子や考えなどをつぶやいていますので、是非ご覧&リツイート頂けると幸い
です。
https://twitter.com/tanumatakashi

その一部をこちらでも紹介させて頂きます。
--------------
▼文面だけ見ると、確かにおかしな姿勢。教育長として責任を感じていない発言に聞こえる。真相はわからないが、注視したい。⇒「望むところ」と対立姿勢 橿原市教育長、中1自殺の遺族に
http://www.47news.jp/CN/201307/CN2013070901001043.html
▼県教委の判断は全く妥当。教科書を修正した以上、採択が変わるのも論理的には当然ある。政治的中立性を侵した?そんなことを言ったら採択自体できないではないか。おかしな主張だ。⇒「採択権に基づく対応」高校教科書介入問題で県教委示す/神奈川 
http://news.kanaloco.jp/localnews/article/1308140008/
▼看過し難い発言。侵略の報い?では侵略した国はみな原爆を受けないといけないのか?となると米英仏独露など各国もみな過去の侵略の報いを受けなくてはならない論理となる。あり得ない! ⇒原爆式典「うんざり」とイスラエル元高官 日本は抗議
http://sankei.jp.msn.com/world/news/130816/mds13081612390008-n1.htm
▼典型的な偏向記事。掲載されているのは、首相式辞を批判する意見ばかり。私のような賛成者の意見はない。共同通信もここまで偏向甚だしいとは残念。皆さんにはぜひ気をつけてもらいたい。⇒【首相式辞】「不戦の誓い」含まれず、アジア加害明言せず
http://www.47news.jp/47topics/e/244733.php
▼集団的自衛権の行使に大きく前進。現実外交を知る我々にとって、悲願だった。感無量だ。ぜひ安倍政権で決着してもらいたい。また国民の皆さんにはぜひこのインタビュー記事で、内容を理解、判断して頂きたい。→北岡伸一国際大学長のインタビュー要旨
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201308/2013081600717&g=pol

■■■台湾で勉強してきます!■■■