RT @watanabe_miki: 既存政党が自分たちの党にとって有利か不利かを考えて、選挙制度改革の綱引きをしている。一方、大阪維新の会は、損得抜きで、あるべき姿は何かと、ズバッと提案をしてきている。どちらが本当に国民の幸せを考えているかは誰の目にも明らか 政治は国民 ...
2/15 9:53

RT @asalogue: すると、新たな事業を始めたり、事業を拡大するためには、他の事業をやめたり、縮小する必要が生じる。歳出増圧力がはたらかなくなる。歳出増圧力がはたらかない状態で、何を受益するか、住民か住民代表が決める。すると、責任の所在も明らかになる。選択を間違え ...
2/15 10:54

RT @asalogue: この自己決定、自己責任、自己負担を原則とする住民自治の規模は人口30万人前後とかんがえられる。この単位での事業は、受益と負担の関係が明らかにさせるので、歳出増圧力とはならないので、財政再建にプラスに作用すると考えられる。
2/15 10:54

RT @asalogue: ここから導かれる結論は、①分権体制の確立は財政再建に寄与することができる。その前提として、②内政は地方政府に、外交、防衛等は中央政府に、とする事業の仕分けが必要である。③事業仕分けにしたがって財源の仕分けができたなら、地方交付税等は不要になる。
2/15 10:54

RT @asalogue: 受益と負担が明確にならないもう一つの理由が融合体制である。国も自治体も同一種類の事務事業に相互に関係している。例えば、教育は、国も、府県も、市町村も関わっている。だから、誰が何に対してどの程度の責任を負うのか分からない。これが教育基本条例の問い ...
2/15 10:54

RT @ShinichiUeyama: 橋下市長は、現状のマニフェストのあり方には批判的。数値目標や政策を具体的に並べ過ぎており、政治家の裁量を縛っている。橋下市長は「選挙では国民に大きな方向性を示して訴える。ある種の白紙委任なんですよ」と述べている。
2/15 10:54

RT @t_ishin: 元へ。朝日新聞の社説。国民が政党不信に陥っているのは、政党の価値観が見えないからだと思います。抽象的な理念ばかり言っていても、具体の政策の方向性が見えない。具体の政策を並べても理念が見えない。そこで国民に分かってもらえる維新の価値観を提示したつもりです。
2/15 10:54

RT @t_ishin: 維新の会は、どういう方向性を目指す集団なのかを。以前、朝日新聞の記者有論で、君が代起立斉唱条例について、マニフェストに書いていなかった!と批判を受けました。これは違うと思います。マニフェストに書いたことしかできないなら政治はできません。
2/15 10:54

RT @t_ishin: 僕はこれまでの維新の会の行動、僕の発言からして、君が代起立斉唱条例を維新の会がやっても、あー維新の会だからと納得してもらえるものと感じています。ここは朝日新聞と見解の相違でしょう。だからこういう見解の相違が生じないよう、維新の会の価値観をもう少し ...
2/15 10:54

RT @t_ishin: 抽象的な理念だけでは、具体の政策でバラバラ。それで政治集団は動かなくなる。具体の政策インデックスでは理念の統一がないので、これまた具体の政策の発展がない。政治集団として、一緒にやっていけるかどうか、そして政策の広がりに応用が効くかどうか。この辺を ...
2/15 10:54

RT @t_ishin: 良くも悪くも日本の政党はありとあらゆる利害関係者の意思を反映しています。そうなると現状を変えることはできません。現状を変えないなら行政マンにやってもらう方がよっぽどましです。一貫性、継続性、安定性。普天間基地の迷走を見て下さい。政治が出しゃばって ...
2/15 10:55

コミュニティバス活用は今後大きな柱になるだろう、が、不採算が多いとも聞く。しかし市の助成に全面的に頼った事業は、経営の足腰が弱い。これからの工夫がポイントですね。⇒路線バス活用盛り込む 総合交通政策、千葉市が素案 地域住民主体で運行 http://t.co/TtF2vlwn
2/15 12:29

@YouTube 動画をアップロードしました http://t.co/KkgiSsbB 小さな世界(ディズニーソングより)
2/15 16:13

(続)こういう国は他にはない。訳すとエンペラーだが、これはキングより上。正確な訳は日本帝国。これが国際評価。国民はそれを知らない。そしてそう言うとすぐ軍国主義だと結びつける。これは実におかしなこと。今の陛下は神武天皇から始まって125代目。…
2/15 19:59

中央区倫理法人会で、陽明学者の井上新甫先生による「日本の国柄とは何か」講演。以下メモ。…政治家でも誰でも、日本とは何かと外人に問われたとき、即答できないのはさみしいこと。日本は天皇中心の民族で、言語が単一。良い悪いではなく特徴。… http://t.co/tX3OgcVN
2/15 20:14

(続)神ながらの、神とは、一般の概念の神とは違う。万物創造の原理を、神、という。形も色も匂いもない、創造の理法。これは伝えにくい。例えれば、ものを食べると、胃腸が動く。これは自分の意思か?この働きのことを、神という。万物を万物にあらしめるのが神。宇宙を宇宙あらしめるのが神。…
2/15 21:15

(続)食べた後の身体の動きは、意思と関係ない。神とは、働きのこと。引力、重力など。神様を、人間の姿をしたものと捉えると間違える。名付けにくい。語りにくい。それに名を付けたのが、日本の神様。…
2/15 21:15

(続)働きが表に現れたのも、神という。例えば大きな岩、水、大木など。大きくいえば、働きそのものと、その結果の現象、その二つを神と言う。難しいかもしれないが、これまでの神道のイメージと少し違うと思ってくれればよい。…
2/15 21:15

(続)創造の大原理があり、その分身が、自然のもの。その観点から見ると、日本は一神教。多神教と思っているかもしれないが、それは現象を見たから。つまり日本は、一神教であり、多神教。これはほとんど教えられてない。… http://t.co/ZbWa6Z4y
2/15 21:15

(続)陽明学者だが、神道を学びたかった。しかし私自身、かなり遅れた。なかなか着手できなかった。非常に難しかった。しかし、易を学んで、だいぶわかってきた。/神道とは、神ながらの道。そう言うと美しい。八百万の神というが、八ではなく、無数の意。八は、どこまでも進む、終わりのない意味。…
2/15 21:15

(続)八は目出度い言葉。八咫鏡、やくさの剣(草薙の剣)、など、三種の神器も八がつく。/真心を尽くすことを、あかきこころ、という。清明心、赤心。オバマ大統領は天皇陛下に最敬礼をした。偉いかどうかではない。そういう気品ある方を、我々は抱いている。日本はそういう国柄だということ。…
2/15 21:15

(続)日本には神道がある、と外人僧侶に答えられない。きちんとそう答えたら、もっと聞きたいと言われた。答えてこそ、初めて信頼関係が生まれる。日本人はもっと知るべき。…
2/15 21:15

(続)神ながら、とは、随神と書き、神の意思そのまま、の意。神の意思そのままに、人為を加えず、素直に成長した国が、日本。/137億年前に宇宙がビッグバンで始まったが、それ以後続く全ての原理を、神と言う。…
2/15 21:15

(続)神ながらは、産霊の信仰。産霊とは、万物を生成し育てる、働き、創造の原理。/日本の国柄とは、天皇中心の国。それは神道、神ながらによって立つ。古事記に書いてる。神ながらとは、万物創造の大原理。一神教であり多神教である。赤心を尽くすのが、日本民族の考え方。…
2/15 21:15

(続)神ながらの特性は、同化力。キリスト教や仏教と違い、神ながらは現実と事実を直視し、不完全を完全に向けていく。これは儒教と同じ。よりいいものを作る。例えば式年遷宮。不完全を知るものは智者。人は全て不完全と神道は知っている。非常に実務的。…
2/15 21:15

@YouTube 動画をアップロードしました http://t.co/smQMAjR7 君を乗せて(天空の城ラピュタより)
2/15 22:27