またもや、怒り心頭です。





なぜ地方の意見は関係ないのか。全く理解できません!

地方参政権を付与される当事者は、地方議会です。

法律は、その現実的インパクトを丁寧に見越して、精緻に制定するものではないのでしょうか。

それとも、当事者の現実的状況や意見を無視し、単なる国会での原理論だけで、押し付けてよいものなのでしょうか。

それこそ、この記事でも同時に聞いているように、地域主権とまるで逆行します。やっぱり「口だけの民主党」なのでしょうか。

平野官房長官は、他にも様々な面で、失言が続いています。私は非常に納得がいかないです。




一方で、外国人参政権付与派の学説上の支柱だった、中央大の長尾教授も、先日誤りを認め、学説変更を明言されました。





これによって、平成7年の最高裁判決での傍論も、今後は通用しなくなり、

司法界での、付与の根拠は、完全に失われたわけです。

(ご参考:http://www.geocities.co.jp/WallStreet/7009/mg0011-3.htm



また、国民世論も、明確に反対派が多数です。

●外国人参政権付与に反対が96.8%、「憲法違反」が主な理由
http://www.pjnews.net/news/467/20100128_3



こういう調査は方法によって、結果に差が出ますので、一概には言い切れないものですが、

97%という数値は、どう考えてもやはり圧倒的です。

大多数の国民は、参政権付与を望んでいないというのは、間違いないと考えます。




そもそも、なぜ、付与の議論が起こったのかにいて、私は強い疑問、というか怒りがあります。

小沢さんが、民団からの選挙支援の見返りに、約束しているのが発端です。

繰り返しになりますが、選挙に勝つため、選挙支援力を買うために、政策を売るのは、絶対に許されません。

信念、理念に基づき、どういう国であるべきかのデザインから、堂々と政策を訴え、賛同者の支援を受ければいいのであって、

順番が逆です。というか、理念がそもそもない。

まさか鳩山首相のような、「日本列島は日本人だけのものではない」などの軽薄な子供っぽい理想論は、小沢さんも掲げないはず。

どんなに巨大な相手でも、理念信念が一致しないのならば、決して妥協しない、

孟子の「千万人といえども我行かん」の精神こそが、真の理念をつくり、同時に人の支援を得うるのです。

政策の叩き売りでは、支援は得られるかもしれませんが、理念がない。国家の行く末がわからない。小沢さんはどういう国を創りたいのでしょう。与党が選挙に強い国? 意味がわかりません。





私は決して認められない。


これは憲法違反です!