1003


政経倶楽部の早朝勉強会。今日は美浜県議の、河野としのりさんのお話。わかりやすかった。

国会議事堂前を通って、会場にいく。

1003kokkai  





1004

早朝、倫理法人会(なんだか早起きが多い・・・)

この日はモーニングセミナーの研修。いろいろ修正点に気づく。

心地よい緊張感と生産性のためにも、形式は大事にすべきと思っている。


1004rinri




夜、合唱団の練習。ルネサンス時代の音楽は、私の原点のひとつ。

いつも心に、人間の声だけの音楽が、流れている。





1005


地元の、家族運動会。なんだか今回は抜擢されて、リレーのアンカーに。

ダイエット中だし、ちょうどいいか・・・しかし大役を果たせるか・・・?




1005undokai1  やる気は満々!



1005undokai2  縄跳び風景。このあと我がマンションチームがやりましたが、完敗。来年はリベンジしたい!!



1005undokai3  私のアンカー疾走中。ちなみに既にビリになっていたので、すごく注目されました・・・




1005undokai4  我がマンションのテント。子どもたちが結構参加してくれたのが、良かったです。やっぱり子どもは地域の宝!



1005undokai5  以前募金をし、心臓病治療でドイツに渡航した、美由紀さんが挨拶していました。手術は成功し、いまは快方に向かっているとのこと。良かったです。
http://miyukisan.jp/





1006

お世話になっている飲み屋に寄ったとき。すごい大きさの落花生!

いろいろな名産がまだまだあることを知る。

1005peanuts




1007

あちこちで会合。

応援者と船橋で会ったり、

知り合いの習志野市議に逢ったり。




1008

日本教育再生機構の、道徳シンポジウムに、スタッフとして行く。


道徳教育の再生、強化は、私自身の政策、信念としても、必ずやらねばならないテーマだ。

その動きが、日本全体に広がることを、祈念している。


1008dotoku1  会場は虎ノ門パストラル。

1008dotoku4  会場準備中・・・ 平日の準備なので時間がなかったが、皆さんのご協力ですばやく完了。

1008dotoku2  開会。あの有名な、渡部昇一さんや、市田ひろみさんなどが登壇。良い内容だった。

詳しくはこちらへ⇒ http://www.kyoiku-saisei.jp/index.html

1008dotoku3  500名の参加で、大盛況! 


私も、自分のできる限りで、道徳教育の強化を、果たして行きたい。

(以前の投稿)

http://ameblo.jp/tanuma/entry-10046375440.html



1009

林英臣政経塾で、門前仲町で一泊。


寒竹先生の講義。感動した。言葉に、実践者の迫力がある。私も実践を積んでいきたい。



monnaka



1011

倫理法人会の早朝勉強会で、はっとする言葉が。


真・善・美に、たとえ不利でもこだわり抜ける、人間でありたいと思う。


1011rinri




この日、地域の防災訓練に参加。雨で講習会になった。非常に勉強になったので、後日まとめて投稿する。




夜、合唱団の練習。沖縄の歌はいい。大好きだ。




1012

議員や役人の方がやっているサッカーチームに、参加。

フットサルは時折やっていたが、ひさしぶりのフルコート。

ばてた。しかし楽しかった。サッカーはいい。


スポーツが子供に教える、チームプレイの精神は、必ずやその子供の心を育てると思う。

仲良くなるのも、スポーツは早い。そして苦労に耐える力も養える。

スポーツ振興は、私もぜひ訴えたいと、いつも思っている。



soccer1  青葉の森にて。


soccer2  スパイク。足の皮も当然むけてしまった。




1014


所用で早稲田へ。

大隈庭園で、孔子像に会う。現在、東洋思想を勉強中の私には、なんだか因縁を感じる。

waseda




1015

ある会合で、福瀧健一さんと再会。

愛国者の方ともお会いでき、うれしかった。




1016

後援会幹部の若者から、コーチングをもらう。

そのあと長沼の、支持者の方のお宅にご訪問。突っ込んだ話が交換できてよかった。




1017

ひたすら仕事。寝不足で、事務所で寝ることもしばしば。

大変だが、未来のため、頑張るしかない。




1018

朝、お世話になっている幼稚園で、教育講演会。私はその企画からすべて、関わらせて頂いた。

お越しいただいた方に、よい時間となったなら、幸いだ。

http://sonnou.ac.jp/diarypro/diary.cgi?no=66




1019

稲毛区民祭りに行く。



kumin1  晴れてよかった(あとで降ってきたが・・・)

kumin2  浅間神社 のお神楽。邦楽が良かった。

kumin3  子供たちのマーチングバンド。かわいかった・・・!


kumin4  ご存知、稲毛区民音頭が、何度もやられます。

kumin5  私も何度も踊りました。とうとうすっかりマスターしました。

区民音頭の踊り手募集と言う方は、ぜひお声がけください!



kumin6  お世話になっているお母様方と、パチリ。やっぱり祭りはいいですね。

kumin7  かわいい手作り装飾品をいただきました。私は堅物ですので、たまにつけるようにしたくおもいます。

というかこの日も皆に聞かれました。GAPが驚きだったのでしょうか・・・(苦笑)



1020

上野の日本教育再生機構にて、仕事。

夜、政策勉強会。有意義な議論。

終電でまた帰る。




1021

上野に出勤。

会議や仕事に大急ぎ。


というか私は常に、あまりの仕事量と多忙さに、いつもかなり猛スピードで仕事している。

やりたくてもできない仕事が、たくさんあるのが苦しい。ブログの更新も・・・


同じ政治家ではなく、生活を稼がねばならないためと、ご理解いただきたい。




夜、若手愛国者たちの集まりで、原宿のベルゴモンズ近辺に。みな経営者や管理職など。

こういう若手が増えれば、日本は変わる、そう感じる集まりだった。


1021gaien


「迎合するな」という直言も頂く。

最近、選挙の神様の話を聞いて、やはり、信念、熱源が、一番大事だと思っていたところなので、

とてもピンと来た。



このブログやHPでは、もちろん私の信念や政策、人となりは、十分は伝えきれないだろう。

しかし広告代理店の方に言わせれば、これでも他の政治家と比べて、ものすごく等身大だ、とのこと。


私はもっと多くの方に、本当の私自身、本当の信念を知ってもらいたい。

そうすれば、この私の無謀な挑戦も、必ずや有権者の方はわかってくれるはずだと信じている。


相手は業界や組合がバックにある、政党人。私は何のバックもない無所属。

本当に言葉通り、頼りになるのは、「一人ひとりの、よき政治を願う、市民の皆さん」だけなのだ。

冗談抜きで、相手は勝つために、巨額の資金や人員、コネを使っているのだ。

良い政策、良い政治を訴えて、そして信任を受けているのではない。

政治が良い=選挙に強い、ではないのだ。守旧派が選挙に強過ぎるから、政治が良くならないのだ。


そんな政治が続いて、本当に日本は、千葉は良くなるのだろうか? いまの日本の危機や千葉の停滞を、救えるのだろうか? 私はどうしてもそう思えない。

それを変えるには、やはり選挙で、抵抗勢力を応援しないしか、方法はないのだ。



政治を批判する暇のある人は、本当は政治を変える意思はないと思う。

「我が家が火事で困る」と言っている傍観者は世の中にいない、そういう暇があるならその人は必ず消火活動や応援依頼をはじめているはずだ。つまり、本当に変えたいなら、行動しているはずだ。

私はただ、普通の市民であったが、本当に変えたいと思い、行動=出馬をしただけだ。


そういう戦いであり、そういう私の挑戦だということを、どうかわかっていただけるよう、これからも頑張りたい。


幕末に日本を変えたのは若者。多くの方に、私も応援をもらいたいし、私以外の人も政治家や支持者として、立ち上がって欲しいと願っている。






1022

全然唐突な話だが、終電での帰り際、猫がなぜか稲毛の駐輪場にポツンと座っていた。

ものすごく行儀よく。

不思議すぎて思わずパシャ。


1019neko




1023

稲毛LOVEな人々の会合に。

お世話になっている先輩の、小田求さんが、初のカラオケ。素晴らしすぎてうっとりため息。

http://www.odaq.com/

最近も更に活躍の様子。私までうれしい。



1023chataro



私も、定番の、「さくら(独唱)」。

ものすごく盛り上がった。楽しかった。

音楽は、決して、演奏家だけでなく、聴衆もともに作り上げる空間だ。