大阪「とん蝶」、ドバイチョコレート、重さ2,5キロ「ジョージア料理」本、 | 田沼敦子公式ブログ

田沼敦子公式ブログ

ブログの説明を入力します。

夕方、フリーのライター氏からメール。「東京では売っていない、大阪の『とん蝶』要りますか?」と。

「とん蝶」がナニモノかもわからず、夜7時、駅まで受け取りに行きました。

 

 

ご開帳・・・。

 

 

ベースはもち米、具材がいろいろでそれを蒸した「ちまき」のような感じでしょうか・・・?

初めていただきました。 

 

 

22時近く、コダヌキ2が「ジョージア」から帰国。 重さ2,5キロもあって、あまりにも重いので手荷物として持ち帰った・・という「ジョージア」料理の本 (←試食付きだと良いのですが・・・・。)

ズッシリ・・どころではありません。ドッシリです・・・。

 

          ↓

 

 

『「ドバイチョコレート」って知ってる?』って聞かれましたが、ザンネンながらノー・・・。トランジットしたドーハで買ったのかな?

 

左が「リンツ」の「ドバイチョコ」、右が別の「ドバイチョコ」。

 

 

どちらも一枚数千円だとか・・・。ヒエ~ッ!!

 

右側・・・。

 

 

 

カットしたところ・・。小さめにカットしたものをおそるおそる食べてみました。右はなんとまあエレガントな味! 左はチョコ優先の味がします。

 

「ドバイチョコレート」は、中東ドバイ発祥の板チョコ。中身に「カダイフ」と「ピスタチオクリーム」が入っているのが特徴のようです。たしかに、「カダイフ」のサクサクした食感はなかなかステキです。「リンツ」は薄いので「カダイフ」の良さがわかりません。 いや~、社会勉強になりました・・・。

 

遅い時間なので、なにを食べられるかわからず、とりあえず夕方「枝豆」をゆでて置きました。

枝豆、お豆腐、みょうがを梅干しで煮たもの、ひじきとむき身のアサリとネギのサッと煮、水なす・・などで遅めの食事をしました。