こんにちはニコニコ

 

新しくなったガーミン245。

皆さんガーミンのラン時の画面表示ってどうしていますか?

私は、結構データ項目が多い方が好きです。

なので、データ項目が多い画面をダウンロードしています。

此れが一番項目が多いかな?

ポイントは現在の時間とタイムの両方表示される点。

真ん中に心拍数があるのも好ポイント。

設定を自分でカスタイマイズ出来るのですが下二つが2桁迄なのでイマイチ活用出来ない(笑)後は時間表記が1時間を超すと秒数が表示されないのがマイナスポイント。

見た目は良いのですがイマイチ設定項目をカスタイマイズ出来ず欲しい項目を出せずに使い勝手がよくない(笑)

実は基本のこの四分割が一番使い勝手が良かったりする(笑)

距離と現在のペースとタイムと心拍数

此れが表示されればレースはOKだったりするニコニコ

 

そうそう。ガーミンのマニュアルには心拍数を表示させるのが一番バッテリーを消費させるみたいです。けど、私的にはこの心拍数が一番表示して欲しい項目なので大き目に表示しています。後は、現在のペース。此れも欲しい項目ですね。平均ペースとかより今どれ位のペースかが知りたい感じですね。ランニングウォッチの画面もそれぞれの好みが出ますよね指差し

 

無駄話、無駄話…。

自撮りランナー大賞。

朝は曇っていて涼しいかな?

って、思っていたけどやっぱり走ると暑いですね滝汗

相棒は、ペガサス38blackレインボー+ラクちんソックス

 

ラクちんソックスと言えば若葉さんから嬉しいコメントを頂きましたニコニコありがとうございます。よろしくお願いいたします。

実は、このラクちんソックス初号機もかなり消耗してきたのでそろそろ新しいのにしようかな?って、思っていた所でした(もう一足ある)けど、生地が分厚い分耐久性はやっぱりありますね。安物は直ぐに穴が開いてしまいます。ですが、『まだだ!まだ終わらんよ』と穴も開いていないしもう少し使えそうです。そう言う意味でもお値段はある程度しますがその分長く使えますので使い勝手が良いです。

 

今日は比較的涼しいのでロング走。

河川敷コースを10km往復して20kmジョグです照れ

 

往路:向かい風

まだ、神崎発酵マラソンの疲労が残っているようでペースは上がらないし向かい風が結構強い真顔そして、トイレに2回も寄っている…。

 

復路:追い風から向かい風

追い風になると今度は暑くなる。

そして、何故か途中から向かい風になる笑い泣き

ラスト1kmは頑張って上げるけどkm4分49秒が限界でした。やっぱり暑いと体力の消耗が激しいですね。20kmが長い(笑)

けど、なんとかサブ4ペースで終了。リカバリータイム3日ですけどね真顔

暑いから止まって何回か水飲み場で頭から水を被っています爆笑まぁ、此れは仕方ない。暑いけどシャンクスよりは走りやすかった(笑)

心拍数は私にしては低い方でした。

そうそう。このGCTバランス。

ガーミンの説明

接地時間バランス (GCT バランス) は、左右の足の接地時間のバランスを監視することにより、ランニング時の対称性を測定します。

常に50% を超えるパーセンテージと、左または右の矢印が表示され、どちらの足が長く地面についているかが示されます。

当初はトイレに寄った際に測定のポッドを付け忘れてぐちゃぐちゃ(笑)途中から付け直しています。

途中からこのGCTバランスの画面にしながら走っていました。

どうもコース的にも傾斜がある為に若干右に傾く傾向があるぽいので50-50になるように意識的に左に修正しています。こうやって修正しながら走るのも案外楽しかったりします(笑)

 

まぁ、こうやってガーミンの画面も用途に合わせて変えるのもありですね照れ