今日は、雨の為に強制ランオフチュー

まぁ、台風も接近しているので仕方ないですね。しかし、走れないって思うと走りたくなります(笑)

 

さて、今日は暇つぶしにあるランニングコースの紹介ですウインク

皆様は、『松戸七草マラソン』ってご存じでしょうか?

そんなマイナーな大会は知らん真顔

って、方が殆どかと思いますねー

基本的に10kmの大会で毎年1月に開催されています。大会としては64回も開催されている老舗の大会だったりしますにやり

 

ですが、会場施設の改修やらコロナの影響で来年の1月の大会も中止となっています。そんなこんなで延べ2年も開催されていない大会となります笑い泣き

 

今回は、そんなマイナーな大会のコース紹介ですてへぺろ

まぁ、殆ど需要が無いと思いますが、このコースはトレーニングコースとしてもなかなかハードコース。なので、ちょっとだけ足を延ばし時折走りに行っています。


コース高低図

はい。見事にアップダウンしかないコースです(笑)

 

初めて参加する時にブロ友さんと試走したのですが、まぁ、こんなコース二度と走らんと思う位に疲れましたチーンその時は、初の10km50分切りを目指していたのですが、このコースを選択した事を後悔しましたぼけー(笑)

 

まぁ、その後二年連続出場となるのですが爆  笑(笑)

何故、こんな坂道コースを二年連続出場するようになったのか?

それは、フラットコースでは味わえない、ハードコース攻略の楽しさ?かなと思います口笛

 

前置きが長くなりましたね。それでは、コースを紹介しますニコニコ

スタートは、運動公園のトラックからスタートです。因みに、ブロック分けは自己申告で並ぶ事が出来ます。


2019年大会では誘導ミスがありトップランナーがトラックを走り過ぎると言う大ハプニングがあり謝罪がありました。。ガーン

トラックを出て一般道を走ります。で、此処が緩やかな昇り坂となります。此れが第1の坂。激坂ではありませんが、序盤から足を削って行きますガーンそして、スタートに坂なので混雑ポイントでもありますね。

第1の坂を苦略したら其処から1車線の小さい道路に入ります。この道平坦に見えて微妙な上りと微妙な下りになっている曲者(笑)

平坦が終わると高低差25mの激坂下りが待っています。此処の激坂は簡単にkm4分台が出るポイントなので、此処で気持ち良く下るとこの後足が終わり大変な事になります(笑)

その後、300m位唯一の平坦区間をはしります。本当に坂しかないコースです。此処で3km位。

平坦区間が終わったら高低差18mの第2の坂を上がります。此処が序盤の頑張りポイント。ダラダラと長い上がりが続きます。終わったと思っても小さな上りが続きまだか?と思います。。

その後、片側のみ封鎖された大きい道路にでます。けど、此処もまだ上り。。

道路区間が終わり曲がると、やっとこさ下り。けど、微妙なアップダウンが続きます。そして、やっとこさ5km付近に給水場所が出現します。因みに、給水は此処のみ。で、水です(笑)

で、此処で真っ直ぐと進むと、グルっと一周してスタートの運動公園に戻ります。此れにてやっと前半が終了。此処から後半戦のスタート!

で、再び登場する第1の坂を。。5kmの負荷が掛かった状態で再度攻略します。まぁ、脚を削ってくるコースですえー

さて、第1の坂を攻略したら今度は、高低差20mの激下り。いやぁ此処も気持ちよくkm4分台で下れます爆笑

そして、トンネルを超えたら。。

第3の激坂登場。高低差15mを上がります。気持ち良く下ると上がりが有るってこのコースで学習しました(笑)

坂道を攻略すると折り返し。まだ7.5km

此処からまだまだ続きます!何しろ折り返し。ですからね!

来た道を戻ります。高低差15mの激下り。

気持ち良く、km3分32秒が普通に出る(笑)けど、これが罠です!

あれ?どっかで見たトンネルがある。何故トンネルの中は暗いのでしょうか?

答え=坂道で上がっているからガーン

はい。ライスボスの第4の激坂25mを駆け上がります!

此処は、毎回歩きたくなるポイント(笑)

さくっと、km6分とかに下がります笑い泣き

そこから微妙な距離調整の折り返しを走り、残り1.5km

高低差15mを下り、運動公園を目指します!此処でラストスパート!

微妙な嫌がらせの上りを超えて運動公園へニコニコ此処でラスト1km!

そう。1kmあるのです。つまり、運動公園外周旅へ!

どの大会も運動公園があると大概外周走ってゴールですよね。。結構心折れますよねえーそして、ちゃんとこの大会は外周もアップダウンありますよチュー

そして、ラストはトラックを走ってゴール爆笑

此れが、2019年の時の実際に走った際のデータです。

何故か、此れが私の10kmベストタイムです(笑)

坂道しかないコースですが、このコースを最後まで走り切った際の達成感が凄いですね。とても10kmと思えません(笑)

なので、この大会コースはお気に入りだったりしますニヤリ

 

皆さんもお気に入りの大会ってありますか?

私がお気に入りの大会って言ったらこの大会をお勧めします爆笑

勧められたら迷惑でしょうが(笑)


けど、走れば判る辛さと坂道の楽しさです!


終わったら2km先にスーパー銭湯も有って極楽浄土にいけますしね(笑)


以上。長くなりましたが、コアな人にしか需要が無いコース紹介でした爆笑


しかし、紹介すると10kmって長いですね(笑)