ICF-6800A 故障は少ないモデルのはずなのに(その2) | じんけいの修理日記

じんけいの修理日記

趣味とボケ防止を兼ねて古いラジオの修理を楽しんでおります。https://jinkei.sakura.ne.jp/

昨日の続きです。

今日は短波が受信できない原因を見つけて修理です。

症状は、SWにすると周波数カウンターの表示が消え、音声は全く無音になってしまいます。非常に珍しい症状です。全く受信できない場合でも何らかの数字がカウンターに表示されてもよさそうに思うのですが、、、

 

中波の場合は正しく周波数を表示しているのでカウンターモジュールが壊れているわけではなさそうです。バンドセレクタを0、10、20と切り替えても全く反応がありません。

 

シャーシを筐体から取り出して分解、回路を追って行くしかなさそうですね。

 

下の写真は取り出したシャーシを上方から見たところです。

本来結束されている線材がバラバラになっているところからすると、以前の持ち主がメイン基板を取り外したようです。

 

 

 

このままでは信号が追えないので基板の下方に付いているVFOブロックを切り離し、基板の裏側から信号を当たって行くことにします。

 

 

 

基板の裏側です。この状態で通電し、短波回路がなぜ動作していないのかを調べます。

 

 

 

 

本来であればSWのボタンを押すとSW回路に+5Vが印加されるのですが、ほとんど電圧は発生しません。

バンドセレクタの接触不良(スライドスイッチの接点不良)かと思ったのですが、接点はちゃんと導通していました。

 

ということは、SW回路の+5Vラインがどこかでショートしているということになります。

 

5Vラインをチェックするのには基板の部品面側に付いているプラスチックのカバーを取り外す必要がありそうです。

が、どうもこのカバーを取り外したような形跡がありました。

 

 

 

6800の場合はトランジスタ交換のためこのカバーを外すことが多いですが、6800Aはこれを外すような不具合に今まで出会ったことがありません。

 

しかし、今回はチェックのためにこのカバーを取りはずさなあかんのや。

 

 

で、取り外そうとカバーの爪の付近に目をやると

     ・

     ・

     ・

     ・

あれっ?セラコンの頭が欠けとるやんけ。

 

 

 

 

自然に欠けることなない。きっと以前の持ち主がカバーを取り付ける際にセラコンの頭が欠損したに違いない。

 

 

 

 

取り外したセラコンの写真。

このセラコンはSWの+5Vラインの電源ーグランド間に挿入されていたコンデンサでした。

セラミックの円盤の両面に電極が付いているのですが、上部が欠損した際にその電極間でショートしたようです。

 

 

新たなセラミックコンデンサに置き換え、無事5Vラインが復活しました。

各部の信号波形、振幅も極めて良好。さすが6800Aです。めでたしめでたし。

短波に関してはあとは再調整をすれば何とかなりそうです。

 

 

今日はここまで。

 

残るはFMのメーター振れ異常の手直し、LEDライトの変更、FMの受信帯域拡張あたりでしょうか。