ホープフルステークス反省会 | Tanuki Kegawaの大体当たらない三連単

Tanuki Kegawaの大体当たらない三連単

三連単の沼にハマったおっさんが大体当たらない予想を投稿し続け、延々と反省会を開くブログ。
たまに予想する時の思考回路を公開する、かもね。

 

  レース展開振り返り

トップナイフとドゥラエレーデがレースを引っ張る展開。逃げを予想していたグリューネグリーンは6番手あたりと控える形で、ミッキーカプチーノは抑えが利かず3番手。

1000m通過タイムは1分1秒5とスローペース。本来逃げではない馬が逃げているので当然の展開。

3コーナー付近で全頭ペースアップし、前は余力があり後ろとの差が詰まらない。

結局そのままトップナイフとドゥラエレーデの2頭のマッチレースが2000m続きハナ差でドゥラエレーデが勝利をもぎ取る形で終戦。3着のキングズレインは唯一の差し馬での掲示板確保。

 

同じスローペースでも有馬記念とは対称的に逃げ馬2頭にプレッシャーが無く、前有利な展開でした。

 

  各馬の振り返り

 

◎ミッキーカプチーノ 5着

スタートで少し後手を踏み抑えきれない感じで3番手に位置どった経緯があり、4コーナー以降は伸びを欠いたか。勝ち馬には届かなかったが、離されもしなかったので次走も期待が持てそう。

 

○トップナイフ 2着

予想外の逃げだったが、スローに落とし楽に逃げ有利な展開を作ったのは騎手の手腕で馬も良く応えたと思う。今後は逃げ、先行を使い分けられれば良い活躍が出来そう。

 

▲ファントムシーフ 4着

中団やや前目のインに位置取り、4コーナーから直線入口で詰まりややロス。ただ、ロスなくても3着までかな、という印象。

 

△ハーツコンチェルト 7着

ファントムシーフの後ろにつけるも、大きくは伸びず。

 

△キングズレイン 3着

ハーツコンチェルト、ジェイパームスの外でレースを進め、4コーナーで大外を回るも、直線の伸びが素晴らしかった。ただ、前が止まらず3着止まり。

個人的にはこのレースで一番クラシックに向いていると感じた。

 

消し ドゥラエレーデ 1着

トップナイフと共にレースを引っ張り、最後はハナ差交わす勝負根性を見せた。

前走の評価は完敗と評していたが、見方を変えて唯一先行勢の掲示板入り展開有利の差し馬と差のない競馬、としていれば馬券に入れられてたかも。と振り返る。それでも1着付けに出来たかは難しいかも 笑

 

 

  馬券結果

 

【三連単フォーメーション】

◎〇 - ◎〇▲ - ◎〇▲△△

計12点

 

【結果】

今日も外れ