阪神C反省会 | Tanuki Kegawaの大体当たらない三連単

Tanuki Kegawaの大体当たらない三連単

三連単の沼にハマったおっさんが大体当たらない予想を投稿し続け、延々と反省会を開くブログ。
たまに予想する時の思考回路を公開する、かもね。

 

  レース展開振り返り

 

オパールシャルムが勢いよく逃げ、後続の先行勢がすぐさま追走している形となりハイペースとなり、馬郡は追込み勢以外途切れる事はなくほぼ全頭巻き込まれ消耗戦になる形となった。

直線に入り先行勢は坂の入口でほぼ壊滅し、その後ろからグレナディアガーズとダイアトニックが抜け出して一騎打ちとなり、この2頭で決着となり、追い込みを決め込んで内からロスなく進出したラウダシオンは届かなかった。

また、先行勢の消耗戦に関与しない差し追込み勢が有利な展開となったが、内は詰まり大外はギリギリ届かないという小回り独特の決着に見えた。

 

 

  各馬の振り返り

 

◎ダイアトニック 1着

スタートは珍しく決まらなかったものの少し控えた形が功を奏したように見える。最後の差し返しも見事。距離、コース共にベストな条件なのだろう。

 

○ルプリュフォール 13着

最後方から直線へ向いて内をスルスル抜けてくるかと思った矢先に進路が詰まって終戦。伸びは良く、馬券に絡みそうな勢いだっただけに残念。次も期待したい。

 

▲トゥラヴェスーラ 8着

枠順を活かしきれず大外からの追込み。

伸びは悪くなかったが、相も変わらずあと一歩足りなかった。

 

△ルチェカリーナ 6着

道中最後方から、3コーナーあたりで進出。大外を回してあと一歩届かず。もう少し内に進路を取ればなぁと思うところはあるものの、騎手の判断なので仕方なし。

 

△グレナディアガーズ 2着

馬場が荒れていない位置を取り、直線良い感じで抜け出したが、坂を上がった時に余力がなくなり差し返される。臨戦過程が悪くても、このメンバー相手ならやはり上位だった。

 

無印 ラウダシオン 3着

ハイペースの消耗戦なので追込みが利く展開となり、さらに内に進路を取ってスルスル抜けて追い込むも届かず。

復活か?と言われると、展開に助けられた感が強いと感じているので、様子見です。何れにせよ次走に注目です。

 

  馬券結果

 

【三連単フォーメーション】

◎〇 - ◎〇▲ - ◎〇▲△△

計12点

 

【結果】

今日も外れ