1963年の最後の曲は、この2曲にしました。

ビートルズの『シー・ラヴズ・ユー』

ローリング・スト―ンズの『テル・ミー』

 

ビートルズはすでに世界的に超有名、

ローリングストーンズは出始めだけれどすぐに超有名なロックバンドとなる。

この二つのグループが同時期にヒット曲を連発したことは、

以降の音楽に大きな影響を及ぼしたと思います。

明日からの1964年(10曲予定)が楽しみです。

雰囲気ががらりと変わります。

 

https://www.youtube.com/watch?v=S302kF8MJ-I

 

この曲をカバーしたバンドはいただろうか、記憶ではいなかったのだけど、

YouTubeを探してみたら、

なんとあの当時バカにしていた「東京ビートルズ」のソノシートがあった。

完全なコピーだけど、こんなにうまかったとは、改めて知りました。

昔、何も知らずにバカにしててすみません。(;´・ω・)

https://www.youtube.com/watch?v=2461ThIqBlQ

(後半は東京ビートルズとは関係ない曲が入っています)

 

https://www.youtube.com/watch?v=qrAlzs0P63Q

 

ここで、関係ない話になりますが、

このシリーズでは、洋楽紹介なので、

日本人歌手、日本人バンドがオリジナルとして出てくることはありません。

ちょっと残念なのは、1965年以降いろいろなロックバンドが、

グループサンズという一括りで、GS歌謡バンドとして登場します。

GS歌謡バンドとして作られたバンドも多数ありましたが、

本物のロックバンドもけっこういたのです。

ゴールデンカップス、タイガース、スパイダース、テンプターズ、その他いろいろ。

 

たとえば、テンプターズと言えば『神様お願い』など、

かんべんしてくれと思うヒット曲が多数ですが、実は実力ロックバンドで、

『テル・ミー・モア』など完全ロックのオリジナル作品もあるのです。

上の『テル・ミー』つながりでここで紹介させて頂きます。

https://www.youtube.com/watch?v=abSybJf8dqk