タバコ吸ってる?吸ってない?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
酒はやめられても、煙草は絶対にやめられないと思っていた。
中学・高校時代からカッコいいような気がして(周りから見たらただの馬鹿)吸っていて、
予備校時代から常習化して、以来40年吸っていたけど、58才で止めた。
死にたくないと思った時に止められた。
 
社会人1年生の時は、社内で仕事中、葉巻やパイプ煙草をもくもくやっていた。
同期の女子社員に、
「○○くん、いいかげんにしてよ!臭くて煙くてしょうがないわよ!」と切れられた。
本気で怒っていたっけ。
最低だよね、僕は。
 
朝起きて、まずは2,3本、駅に向かって歩き煙草、ホームで電車を待って1本、
電車から降りて会社まで歩き煙草、会社についてまず1本、仕事をしながら自席で吸い続け、
そんな日常だったのだが、
 
駅のホームの灰皿は撤去され、ホームの端っこの喫煙コーナーでしか吸えなくなる。
外でも禁煙エリアが設けられる。
会社でも、自席での喫煙は禁止となり、喫煙コーナーでしか吸えなくなる。
さらには、
駅のホームや、役所や病院などは敷地内全面禁煙となる。
会社内も吸える場所がなくなっていく。
 
喫煙者にとっては、非常に不便になっていったけれど、
今にして思うに、それは当たり前のことだったよなと。。
非喫煙者にとっては、臭い・煙いは普通だろうし、場合によっては病気を悪化させてしまう。
 
ただ、僕は各種いろいろある煙草の香りが好きだし、
なかでも葉巻やパイプ煙草は独特な芳香といったものがあるから、忘れがたいね。
 
やめてからも、たまーに吸ってみたい気もするのだけど、いまだ一度も吸っていない。
やめたくても止められない人・・死ぬよりはましだと思ったとき、止められます。