ブロともさんの記事でびっくりしました。

 

教員資格認定試験、普通の大学教職課程からの教員免許とは別ですが・・・

 

こんな資格試験、一般社会であり得ると思いますか?

 

台風で2次試験を実施出来ないから、

受験予定者全員を合格 びっくり で3次試験へ? ガーン

 

こんな資格試験って、あり得ないでしょ、普通は!

どう考えても、後日、日を改めて延期じゃないですかね!

 

2次試験の内容:筆記、実技、口述試験。

 

一般企業の入社試験なり、他の国家資格などの試験で、

筆記・実技・口述試験 の日が、

台風のため、実施できないので、

全員合格にします!?・・・

こんな話が存在すると思いますか。

 

もう、根本的に最初からおかしいと思いました。

 

 

--JCASTニュース--2019年 10月 12日  より

https://www.j-cast.com/2019/10/12369939.html

 

 

※教員資格認定試験:文科省HPより

教員資格認定試験は、広く一般社会に人材を求め、教員の確保を図るため、大学等における通常の教員養成のコースを歩んできたか否かを問わず、教員として必要な資質、能力を有すると認められた者に教員への道を開くために文部科学省が開催している試験です。

平成30年度から、教育職員免許法に基づき、文部科学大臣が行う教員資格認定試験の実施に関する事務を、独立行政法人教職員支援機構が行うこととなりました。