いつも見る光景、

小学生が何人も建物の片隅の薄暗がりに座り込んで、

騒ぎながらみんなでゲームをやっている。

 

いろんなことを体験している、ただしバーチャルで。

 

 

いつも見る光景、

太陽の下、公園の広場でボールを蹴とばしながら、

或いはゴムボールで野球をして走り回ったり、

ブランコを思いきり勢いよく漕いだりして遊ぶ小学生たち。

 

いろんなことを体験している、現実の中で。

 

 

前者、後者はその日によって入れ替わるのか?

そんな感じはしない。

 

薄暗がりに群れてゲームをする派、太陽の下を走り回る派、別だと感じる。

 

僕は、後者の方がずっと楽しいし、いろんなことを身を持って覚えられると思う。

こっちの方が、ずっと好きだなあ。

 

大人になってからの思い出が、

”薄暗がりにたむろしてゲームばかりやっていた”なんていうのはつまらないしな。

 

 

・・・と思うのだがなあ。

 

昔のように、森や小川はもうないけれど、昔はなかった公園・広場があるのになあ・・・