こんばんは将棋

 

またまた、神田の東大生BAR AKAMON に行ってきました。

AKAMONに行くのは3回目ですね。

 

 

 

東大生 BAR AKAMON で古田龍生三段の指導対局受けてきた

 

 

 

鈴木肇 先生vs古田龍生 先生@東大生BAR AKAMON

 

 

なのに

仕事帰りでボーっとしてたら神田駅で降り口間違えてしまった。

AKAMONは西口からずーっとまっすぐ進んで最後に右に曲がって地下に進むとあるんです。

 

看板も出てます。

昨日は看板のとこで足を止めてる人がいるなあと思ったら、初めて来る方でした。

 

お店入ったらお客さんがいっぱいでビックリ!

前日に肇先生がTweetした効果でしょうか!?

肇先生の応援のお客さんももちろん来てましたよ。

 

 

 

 

 

 

わたしは、とりあえず腹ごなし。

師匠(古田先生)からすすめられた讃岐うどんのお店へ。

 

香川一福さん。

すぐ近くでした。

 

かけうどんをすすめられたのに「肉うどん」を注文する弟子。

 

玉子追加すれば良かったな。

揚げ玉無料が嬉しい〜

 

 
美味しかった!
中にしたけど大でもいけたな~
お出汁美味しくて全部飲み干してしまった。
 
さて本日は
鈴木肇先生vs古田龍生先生の第2局
今回の先手は古田龍生先生
持ち時間15分 
切れたら30秒
 
対局は20時から開始です。
 
対局前のお二人
 
セッティングして、
奥は継ぎ盤で検討するガチ勢。
 
お客さんも増えて14名が観戦。
バーテンダーさんとオーナーさんも観戦してました。
 
肇先生のYou TubeでもLIVE放送。
古田先生のYou Tubeでは継盤の様子がLIVE放送されました。
アーカイブでも見れますよ。
 

 

 

 

 

W半ズボンの戦いです。
 
対局中の飲み物がお二人とも烏龍茶
イベントだけど将棋の戦いはアツくて真剣勝負なのです。
 
 
グッと盤を見つめる表情が見放題。
 
 
肇先生、投了です。
 
 
お二人に金メダル授与されました。
 
 
感想戦のあと、ガチ勢からの質問にも答えてくれる先生方。
 
このあと、指導対局がそれぞれ2面指しで行われました。
わたしは師匠の古田先生に4枚落ちでお願いしました。
毎日ぴよ将棋でやってたけど、やっぱりちゃんとした指導対局だと自分の真剣さも違うなあ。
ぴよだと勢いで指しちゃうけど、先生相手だと、考え無しの手じゃ恥ずかしいって思いますし…それでも間違えるのは致し方ないということで…
 
やっぱり師匠の指導は良いなあ〜
またお教室やって欲しいなあ。
誰か師匠をレンタルして指導対局会やってくれないかなあ…
 
AKAMONさんでも将棋イベント続けて欲しいです。
 
昨日は、わたしはお友達3人と参加したのです。
前回よりさらに一人連れてきた人が増えてるんですよ、って言ったら師匠が褒めてくれました(笑)
 
 
Kちゃんが焼き鳥のお土産くれました。
初めて食べたのですが、これめっちゃ美味しかった!
 
 
 
 
昨日のTweet
 
師匠のTweetに後ろ姿写ってた。
 

 

 

 

 

 

 
対局お疲れ様でした照れ

 

 

※追記

肇先生を応援に来てた方のnoteの写真に私がちょっと写ってました。