よんどころないとは、漢字で書くと【拠ん所ない】と
書きます。意味は「そうするよりしかたない」という意味で、「拠ん所」
は、「拠り所(よりどころ)」が転じたものです。
「拠り所」は、支えとなるもの、根拠、理由などを意味する言葉です。
「よんどころのない事情があって・・・」などと使う場合が多いですが、
理由をあえて詳しく説明したく無い場合に使われます。
・・・・・・・・・・。
モバゲー単車の虎「イベント 斗羅武流道」が終了しました。
同時に六月に突入しましたが、結局、五月はレベルが一つも上がり
ませんでした。
無課金なのでしょうがないですが、課金したいと思えるイベントも
無かったので、こんなものでしょう。
さて、よんどころない事情があって、六月より
別のチームへ移りました。
ここの総長さんとは古いダチで、共通の親しいダチの紹介で移籍
しました。
紹介してもらったダチの顔をつぶさないように、それなりの貢献を
して行こうと思っています。
明日からは「ステッカーイベント」が始まるので楽しみです。
昔のステッカーイベントとは、全く仕様が違っているようですが、
エゲツナイ課金イベントでないことを祈ります。
前にもちょっと書きましたが、せっかく愚麗斗を辞めたのならば、
(辞めたは不正確ですね・・・特攻効果を辞めた・・・が正確ですね)
今こそ、昔のような人気を取り戻す方向に向かうべきです。
それには、少ない課金で楽しめるイベントを連発して、去って行った
ユーザーに帰って来てもらうのと、新しいユーザーを開拓して行く
ことだと思います。
あと、抗争にも注文を付けたいですね。
愚麗斗特攻効果が無くなったことで、イベの賞品の強いステータス
パーツに、意味が出て来ました。
(今まではどんな高ステのパーツも、愚麗斗の前では無慈悲なまでに
無力でしたが、特攻効果が無くなったことで頑張って獲得する意味が
出て来ました。)
要するに、イベントで課金をする値打ちが増えたことになります。
あとは、
レベル差による強さの違いを、元に戻してはどうでしょうか?
昔は、100くらいレベルが違っても、ステフリや高ステパーツで互角に
戦えることもありました。
今は100違えば「全く話になりません」。やるだけ無駄です。最初から
あきらめるレベルなので、抗争に熱くなれない部分が出て来ます。
昔にように、多少の戦力差は、参加率によって逆転できるように
すれば、盛り上がって行くはずです。
今は亡き、あの抗争最強チームが、そういうチームでしたね。
異次元の強さだったので、不正を疑われることもありました。
・・・自分とは特に関係は無いので、誤解のないように言っておき
ます。
さて、今夜はチームを変わって初めての抗争です。活躍したい
ですが、どうなることやら・・・・。
今夜は抗争に集中したいので、早めに更新しました。
本日は、これまで!
追記:1
久しぶりに鬼ガチャが出ましたね・・・タイミングが愚麗斗の後だった
ので、愚麗斗も引いてしまった人もあったと思います。
(・・・その辺のタイミングは確信犯かも知れませんね。)
鬼ガチャの賞品は、そこそこ良いモノがありますね。しかも、BURST
や、御祝儀が付いていて、お得感があります。
・・・ひとつだけ「?」と思ったのは、鬼メダルの交換所に完全回復
アイテムの「濃厚スッポンエキス」が無いですね・・・何ででしょう・・・。
追記:2
あと半月ほどで、このブログも一年になります。更新した回数は
単車の虎117回。たわごと64回です。
その前に、同じ単車の虎ブログを書いていたのですが、
【暴走列伝 単車の虎と、たわごと はるまのブログ】 は、二年と
10ヶ月で、単車の虎520回。たわごと67回。その他7回も更新して
いました。 ( ↑ 【 】は、リンク可能 )
よんどころない事情で、辞めてしまったの
ですが、前回の更新頻度を考えると、今は、それだけ書くことが
無くなったことを物語っています。
運営様・・・何とか盛り上げてもらって、書くことを増やして下さいね。
よろしく、お頼み申し上げます。パンパン (←かしわ手)