単車の虎114(倫理) | 単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ  さらばモバゲー単車の虎 度々たわごと

単車の虎ブログ第二章。配信停止のその日まで。新たな気持ちで再開したつもりが、今はただの課金ゲームになり下がり、惰性で続けることに・・・ブログはもはや「たわごと」のみとなっております。

倫理(りんり)とは、


人として守り行うべき行為のこと。善悪・正邪の判断に置いて、


普遍的な基準となるもの。道徳。モラルを言います。




最近、よく耳にしますが、これに反するものをフリン(不倫理)


と言います。




・・・・・・・・・。




本日はネタも無いので、更新する予定では無かったのですが、


有名チームが明日、解散すると聞いたので、少しだけ書きます。




初期からの有名チームで、ダチも数人いるので、ちょっとショックです。


それでも今のタントラの状況では「やむなし」です。どこのチーム


でも、そうなる可能性はあります。




ウチのチームも、いつからかイベントをしたことが無いですし、


自分は個人イベントは、とっくの昔からしたことがありません。


課金してまで欲しい賞品がありません。


どんな高ステータスのパーツも、抗争では役に立たないので意味が


無いです。




いつからか目的の無いゲームになってしまい


ました。


競わないゲームは炭酸の抜けたコーラです。




こんなことを書いてると、ますます嫌になって来るので、これくらいに


しておきます。




有名チームの解散は寂しいですが、しかたがないと納得します。


引退する人は「今まで盛り上げてくれてお疲れ様でした」


まだ、続ける人は、別のチームで別の楽しさを見つけて下さいね。




ウチのチームも・・・そろそろでしょう。


そうなったら自分はどうするかな・・すぐに引退は無いと思いますが


何とも言えませんね・・・。




本日は、これまで!


緊急の更新でした。


ついでに、ちょっとだけ「たわごと」です。




・・・・・・・・・・。




マス○エさんは、何とか会見を乗り切ったようです。


「厳しい第三者の目」で検証してもらうと言うのが、繰り返し言われた


主な返答でした。




弁護士に検証してもらうなら、どうせなら橋下前大阪市長が良いと


思います。


橋下弁護士は、本日のコメントとして、政治資金規正法では


【公私混同は違法にならない】と、


言いきっています。




橋下弁護士に検証してもらえば、違法でないと証明してもらって、


都知事を続けて行けることになります。




それだけ政治資金規正法は【ザルの法律】だそうです。


抜け穴だらけだそうです。


法律的にはセーフです




ただし、胸に手をあてて、良心に問うてみるた場合どうでしょうか?


いわゆる【人としての倫理】【政治倫理】です。




同じく橋下弁護士の言葉ですが倫理として問うたなら確実に


【辞職勧告】だそうです。




(やっぱり何を言ってもムダかな・・・人としての倫理に恥じ入るくらい


なら、こんなことは最初からしていないでしょうから、法律的には


問題無いといって、都知事を続けるでしょうね)




おわり。