こんばんは。

 

今日はお昼休みに眼科に行ってきました。

 

ドライアイなので、年末休みに入る前にヒアレイン点眼薬を処方してもらいました。お昼休みに地元のアイクリニックへ行き、ランチは軽くパンを買って済ませました。買ったのはビーフシチューパンというカレーパンの中身がビーフシチューというものでしたが、これすっごくおいしかった爆笑

 

で、毎日ほぼ在宅で翻訳をするにあたりドライアイ対策をせねば、、と思い、考えた末に加湿器を購入しました。あまり効果ないだろうと思っていたのですが、効果大なのですアップ

一日に6回くらいヒアレインを点眼するのですが(特に左目)、加湿器をデスクに置くようになってから点眼回数が減りました。加湿器って、効果あるんですね。寝るときもつけてるので、鼻づまりもかなり楽になりました。

 

 

なかなか頑張ってくれています、イェーイ爆笑

 

ではおやすみなさいスター

 

こんばんは。

 

今朝起きて、あまりの寒さにひるみました雪の結晶

今夜から超冬バージョンのパジャマにしました。毛布みたいでふかふかあったかいピンク音符

 

知りませんでしたが、サッカー好きの兄がカタールに行っていたようでした。全然知らず、びっくり。サッカーのルールは詳しくは知りませんが、素人でも楽しんで観戦できるスポーツですよね。それにしても、メッシって素晴らしい選手ですねサッカー

アルゼンチンって、世界的に優秀な選手が多いのですね。先日亡くなられたマラドーナさんとか。

 

今日も翻訳をしてましたが、思ったよりも進まずこのあと400ワードほどやろうと思います。明日から新しい翻訳が割り込みで入ってくるので、キリのよいところで中断しておきたいというのもあり。

 

今日は在宅で、いちごジャムのミレーサンドをおやつに食べました。これもパルシステムです。ミレーって、おいしいですよねえ。あのしょっぱさが好き。

 

ワールドカップのキャラクター、ライーブくん花

アラブの民族衣装を着ていて、かわいい。

 

いちごジャムのミレーサンド。

おいしいけど、ジャムがやや少ない気が🍓

 

中身は小分け包装。ちっちゃいです泣

 

ではみなさん、風邪に気をつけてよい夜をお過ごしくださいスター

 

こんばんは。

 

今晩は冷えますね。四国で雪が降ったというニュースを見ました。そして東北や北陸ではものすごい寒さということなので、みなさま風邪を引かないように気を付けてください雪の結晶

 

今日は母に贈るプレゼントを買うため、お店巡りをしました。と言っても、デパートで買うようなものではなく、日常に必要なものばかりです。母は自分では買い物には行けないので、欲しいものを聞いて贈るのです。あったかい肌着やモモヒキ(いわゆるレギンス)、靴下、基礎化粧品やリップクリーム、ハンドクリームなど。

 

あったかそうな肌着や靴下を買うことができました。きっと喜んでくれるでしょうドキドキ

それと、クリスマスプレゼントにユニクロのダウンのベストを買いました。薄手なので動きやすそうで良いなと思いました。着てみると、結構ポカポカしましたクリスマスツリー飛び出すハート

 

今日は色々とお店巡りをしたので、英語の勉強が出来ませんでした。仕事も少ししようと思っていたので、残念ぼけー

忙しくなる予感があったので、食事も外食で済ませてしまいました。日曜日は節約&節制の日と決めているので、本当は家ごはんを食べたかったのですが、誰もいなかったし、なんとなくいつものとんかつ屋さんに行ってしまいました。

 

ここのお店のトンカツはものすごくおいしいというわけではないのですが、安心というか、落ち着くというか。もちろん、トンカツはおいしいですよ。それよりもお米とお味噌汁がおいしいんですビックリマークそれと、やっぱり添えもののスパゲッティでしょうかね、私的にはもぐもぐ

 

 

ロースかつと冬季限定のカキフライもオーダー。

手作りだと思われますが、タルタルソースがおいしいです爆笑

 

カキフライとスパのアップ。このスパは、ヤミツキになります爆笑

 

スタミナもチャージしたので、明日から一週間もひたすら翻訳に取り組みたいと思います。

おやすみなさいスター

 

こんばんは。

 

寒くなりましたね。お風呂が幸せな時期になりました照れ

 

昨日は出社しました。ランチは、『金子半之助』の天丼を食べるつもりでしたが、毎度のことながらもんのすごい行列でした。日本橋本店に何度か行ったことありますが、本店の行列は半端ないです。なんなのでしょう、あれは一種のアトラクション?もう並ぶ気もしません。しかも、連れがいる場合は連れが揃わないと並ばせてもらえないという厳しいルールがあります。友だちが15分ほど待ち合わせに遅れてきたのですが、その間は並べず、かなり後方に並ぶことになった苦い経験があります。厳しすぎる気がします。ディズニーランドでの某国の人たちのマナーの悪さの余波でしょうかえー

 

ということで、半之助は残業ごはんにしようと潔く諦め、ランチは軽くメゾンカイザーのクロワッサンと堀口珈琲のカフェモカをテイクアウトし、オフィスでいただくことに。ただこれっぽっちしか食べなかったので、4時過ぎる頃にはとてもお腹が空いたので、おせんべいを食べて気を紛らわせました。

 

今週から本格的に翻訳作業が始まり、手始めに5千ワード程の資料をいただきました。一文ごとに知らないIT用語が2-3出て、そのたびに意味を調べ、それが何を意味するのかなどを調べ…の繰り返しで終わりのない作業にボーゼン泣

最初の3日は、翻訳はほぼ進みませんでした。恥ずかしいですが、告白しますと1日でたったの300ワードしか訳が進まない日もありました。1日300ワードって、1時間50ワードくらいしか訳せなかったのです、はいえーん

ですがビックリマーク脳が活発だったのかどうかわかりませんが、金曜日は翻訳の処理ワード数がかなり上がりました。かなりと言っても、熟練のみなさまからすると笑っちゃうようなワード数でしょうけど、いいのです。言っちゃいますと、800ワードです。たまたまなのかも知れませんが、サクサク進むと嬉しいですねアップ

 

私は社内翻訳の専任なので、業務は翻訳だけです。オフィスに出社すると自主的に郵便物を取りに行ったり、在宅されている社員さんからちょっとした雑務を頼まれることもありますが、事務や営業補佐などはノータッチです。なので業務時間中は、翻訳するか、資料の読み込みや読書、ツールの使い方の勉強などをしています。恵まれた環境に感謝しています。だからこそ早く一人前になって、お役に立ちたいと切に願っているのです。時間がかかっても、知らない単語は調査して、しっくりくる日本語になるまでやるしかないです。そうしない限り上達しないでしょう。丁寧に向き合うことで、いずれスピードも品質も上がることを信じて、真摯に取り組む気持ちでいます。

 

この資料の翻訳作業後にもまだ多くの資料が待っているので、ゆっくりしていられません。翻訳者さんのブログを読むと、フリーランスの場合だと一日の平均処理ワード数は、2000から2500ワードくらいのようです。私にはまだ無理なので、当面は1000ワードをノルマにします。終わらない分は週末や夜の業務後でもやって、必ず1000ワード終わらせる!金曜日の夕方、マーケティング関係の作業の打診があったので、のんびりしていられなさそう。マーケティング翻訳はフェローアカデミーで受講しましたが、まだ自信ありません。キャッチ―で、心に響く翻訳ができるだろうか。。でもやるしかないですね。頑張ります。

 

金子半之助の上天丼。並との違いは舞茸天ぷらか白身魚か。

ちなみに特上は、穴子天ぷらです。私は、白身魚が好き。

お味噌汁は、赤だしだと嬉しいのですが爆笑

 

半熟玉子の天ぷらがいいですね。つぶしてご飯にまぜて食べます爆笑

 

それではみなさん、よい週末をスター

 

こんばんは。

 

今朝、3時半頃、近所で火事がありました。びっくりしました、こわかったです。

消防士さんの声がもうすぐそこから聞こえて、目が覚めました。飛び起きて窓からベランダをのぞくと、うちのマンションの二軒隣のマンションの最上階が激しく燃えているのです。二軒隣ですが、マンションが建っている位置の関係で、私の部屋からは隣のような並びになっているので、もし暴風が吹くとこちらに煙や炎が飛んできたかも知れません。

 

消防士さんの「早く!早く!」と激しく指示する声が飛び交っており、何十人もの消防士さんがマンションの中で消火活動に取り組んでいました。消防車は何台も来てました。爆発音も聞こえました。。消防士さんが偉大過ぎました。

 

火事ってこわいですね。町内での出来事なので、火事の原因を知りたいと思います。これからの季節、みなさんも本当に気を付けてください。ちなみに消防庁では、家庭のなかで火事となり得るものを実験して公開しています。例えば、お芋を電子レンジで温めすぎると、お芋の水分が飛んで、そのうちレンジから煙が出て、最悪の場合には発火し、火事に至ります。その他にも、コンセントは要注意ですね。タコ足し過ぎたり、ホコリを溜めないなど気を付けようと思いました。


このマンションの最上階から火の手が出たようで、炎がツノを立てて燃えあがっていました。

 

午前4時過ぎに火は消火されたようですが、くすぶった臭いが充満していました。

今日は在宅でしたが、日中も焦げたような臭いがありました。

 

それではみなま、火の元には充分注意をしておやすみください。