翌朝、ホテルの朝食バイキング~

 

朝食無しプランで予約してたんやけど、チェックインの時に500円で朝食付けられるって言うじゃな~い。

なので付けてもらいました。

 

食後、近所を散歩。

 

ホテルをチェックアウト。
呉へ…イッイクー!
クルマの中はラジオが流れてた。
RCCラジオ【地方創生プログラム ONE-J】
自動車教習所の呼び方、フツウに「教習所」って言ってたと思うけど…
中部地方は「車校」って言うんや!

 

 

呉市に来たのだ!

 

「てつのくじら館」では、実際に海上自衛隊で就役していた潜水艦「あきしお」(全長76m、重さ約2200t)を陸揚げし展示。

 

内部も一部だけですが公開されてます。

 

「大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)」前…

 

(TRFの替え歌で)呉ー市ーGONNA呉ー市ー♪

 

ここに、呉市公式キャラクター「呉氏」がデザインされたまた来て呉市ポストがあります。

 

このポストは、呉自社商品開発協議会主催の「2019年度みんなの夢 アイディアコンテスト」で、呉市長賞を受賞した中学生のアイデアをもとに作製されたものだそうですよ。

 

街で見かけた面白いポストをコツコツとグーグルマップに落としていってまんねん。

 

「呉中央桟橋ターミナル」の5階にある展望台へ。

目の前では、世界最大手の海運会社「マースク」の巨大コンテナ船を建造中。

写真では伝わりにくいですが、実物はめちゃんこデカイ!です。
大きいものを見ると、なぜかワクワクしてしまいます。

 

 

松山行きのフェリーが入港。

松山から呉まで、またこのフェリーに乗りたいな。

 

続いて、江田島市へ…イッイクー!
ちょうど戦艦大和建造ドックんとこで信号待ち。

 

音戸の瀬戸に架かる音戸大橋を渡り、まずは倉橋島へ。

 

音戸大橋の倉橋島側は世界でも珍しく我が国では初めてとなる2層半螺旋型高架橋。

 

ここを左折したとこの海側に丸型ポストあった(写真は無し)。

 

通称"塩の島"と呼ばれる三ツ子島は、海外から輸入した工業塩を一時貯蔵するための島で、日本の工業塩の75%!を担います。

 

今回は過去イチてんこ盛りだわ。

 

早瀬大橋を渡り、江田島市へ。

 

ちなみに~!江田島市は、中国地方で最も人口が少ない市(約2万人)だそう。
探偵さんの助手的キニナル!江田島市出身の有名人は…三浦マイルドです~

 

"最低山レーサー"探偵さんの助手の新たな挑戦が、今、始まろうとしている。
ここは広島県江田島市大柿町深江、ファンシーな仏像が鎮座しています。

 

ナビで案内してくれるのはもはやここまで。
ここからさらにもう二度とクルマで入りたくない海辺の細~~~い道を約1キロ進む。
途中、1台のクルマとご対~面~(相手がバックしてくれた)
ネットの情報通り、目的地の辺りは少し広くなっており、そこにクルマを置いた。

堤防の先の海の中を見る探偵さんの助手!
そこに広島県で最も低いという茶臼山があった!

 

標高11mの茶臼山は、生意気にも北岳と南岳、二つのピークがある最低山。
南岳には登山道も整備されていて、登頂タイムは約1分!とのこと。

 

今は海の中に浮かぶ島のように見えますが、実は(潮位が90㎝程度の)干潮前後の3時間くらいは陸続きになって歩いて渡れるそう。

 

ポンカラキンコンカンと調べたら、あと2時間くらいで干潮になるようですが、そんなに待ってられないので、今回は泣く泣く諦める"最低山レーサー"探偵さんの助手…。

フォー!

広島県の最低山の前で思わず叫んでしまいました。
あぁ、北岳と南岳を縦走してみたかったなあ…。

 

▼"最低山レーサー"探偵さんの助手のこれまでの挑戦

"(二等)三角点のある山では"日本一低い山「天保山」(標高4.53m)

"一等三角点がある山の中では"日本一低い山「蘇鉄山」(標高6.97m)

"自然の山では"日本一低い山「弁天山」(標高6.1m)

白鳥の松原の"日本一低い"「御山」(標高3.6m)

標高がたったの3mしかない菜切山

兵庫県で一番低い「唐船山」(標高19m)


探偵さんの助手の挑戦はまだまだ続く。

 

ちなみに~!世界で最も信頼できる!インターネット百科事典「Wikipedia」によると、「茶臼山」という名の山は日本全国に 52座あり、広島県内には江田島の茶臼山も含めて 7座もあります!

あれ、岡山市にも茶臼山があるよ。
しかも標高20mとまあまあ低いです。

 

どーか対向車が来ませんよーに!と祈りながら先程やってきた細~~~い海沿いの道を戻ってると…ここが「県道300号の起点」だってよ。