ファコプス ラナ(部分化石)と単体サンゴのクリーニング 練習 | Glycymerisのブログ 日本とNZの貝類蒐集

Glycymerisのブログ 日本とNZの貝類蒐集

Glycymerisとはタマキガイ属(二枚貝)の学名です。
貝類と化石が大好き人間です。
ニュージーランドの海岸で採集した貝類も掲載します。

今日は、ファコプス・ラナのクリーニングを載せます。三葉虫の原石は、ほとんど入手できない(クリーニングしてあるものばかりです)のですが、今回運よく練習できました。三葉虫のクリーニングは初めてです。

[No image]
最初の状態は、夢中になってしまい写真を撮り忘れてしまいました…三葉虫がところどころ少しだけ見えている状態でした。


大体掘り出したところです。分離がよく、掘り出しやすかったです。まだ少し埋まっています。


岩にヒビが沢山入っていたので、接着剤を染み込ませました。単体サンゴもだいぶ掘り出しました。あと、削った痕(白い傷あと)も大分消しました。最後に、ボンド水溶液を塗って、ひとまず完成…と思いましたが、まだ母岩に削った痕(白い傷跡)が目立ちます。なので、削った傷痕はやすりでこすって消しました。再度、ボンド水溶液を塗り、完成です!ニコニコ


学名:Phacops rana,種不明の単体サンゴ
和名:ファコプス ラナ,単体サンゴの一種
科:ファコプス科(三葉虫),不明
産地:アメリカ ニューヨーク州 バッファロー近く
時代:シルル紀(デボン紀?)
備考:クリーニングの練習の化石です。
単体サンゴも入っています。
ファコプス ラナはエルドレジオプス ラナという言い難くい(可愛くない(?))名前に変わったようですが、Glycymerisは、個人的にファコプス ラナという名前の方が好きなので、ファコプス ラナを使っています。ファコプスは、三葉虫の中では、あまり珍しい種ではないようですが、Glycymerisが好きな三葉虫です。ニコニコ
実は、裏側に頭部の一部が見えていて、(一番下の写真2枚)クリーニングするか悩んだのですが、岩が薄い為これ以上削ると壊れる可能性があり、やめて置きました。

完全体ではないですが、単体サンゴも入っていて、お気に入りの標本になりました。ニコニコ


Glycymeris