2024年の6月にTRNのConchを買ったのをきっかけに中華イヤフォンにハマりにハマり、現在所有するイヤフォンはいつのまにか29本。これだけ増えてくるとさすがに収納に困るものが出てきてしまいました。
今まではこんな感じにダイソーで売っているSIKIRI 30というケース2つにしまっていたのですが、AM16とかOrchestraLiteみたいな大型のものが高さが足りなくて入らなかったことをきっかけになんだか不満を感じてきたので、新しい収納を探し始めました。
希望は高さが十分にあって左右セットで仕切り内に収まり最低でも30本はしまえること。ジュエリーケースが用途に合いそうなので、そのジャンルで探してみました。
今までと同じように左右別々に収納するタイプのこんなのとか
こんなのとか
どうせなら左右ペアで収納したいし宝石みたいに並べたら面白いんじゃないかとこんなのとか
とまぁ、色々アリエクで探していたんですけど、セール中じゃないとそんなに安くないし、コイン割で買えば安いのだけれど、先月爆買いしたせいでコイン所有数が少なくなってしまっていてもうしばらく我慢しようかと考え始めたところ、ふとAmazonはどうなんだ?とみてみたら、希望通りのバッチリなものが見つかりました。
4.8✕3.5cmと仕切りの大きさはちょうどよく左右セットで入れられそうだし36本もしまえるし布張りだし何故か赤だけ安いし「いいじゃん、これを買いましょう!」とポチる前に一応サイズ選択で6層を見てみたら(´・∀・`)アラマァ
なぜか6層のほうが安い!(゚∀゚)
4層のが2299円なのに6層のは2099円と大きいほうが安いというまさかの値段。大は小を兼ねる、これを買えばイヤフォン72本まで買えるぜ!と6層の方を即注文してみました。
ウォームホワイトやエメラルドのものは3999円もするのにこのマゼンタのは2000円近く安い2099円。なんてお買い得なんでしょう。ジュエリーケースとしてはマゼンタは人気ないんですかね。入れるのはイヤフォンですし色なんて私は気にしない。いやぁ、まじでいいお買い物ができました。アリエクでは見つけられなかったLR両方入るタイプなのも嬉しい。(念入りに調べれば出てくるとは思いますけどね)
丁寧な梱包に包まれて届いたそれは希望通りの完璧なものでした。6層と書いてありましたが予想通り3層ずつに分けられていて使い勝手も良さそう。
試しに少数入れてみましたが完璧すぎてよだれがでそうになりました(笑)もちろん大型筐体のAM16も左右セットで収納できて大満足。
テストはうまくいったので収納ケースを引っ越ししましょう、ということで今持っているものを全部出してみました。
いやぁ、たった一年でよくまぁこんなに買ったねぇと・・・総額いくらになるのかな。ここには写っていないDAC、イヤーピース、アダプター、ケーブル類も含めると15万くらいみたいですね。BOSEのQC UltraとOrchestraLiteだけで7万位するのでそう考えるとそんなに高くないんじゃないの?と言っておきます。
というわけで引っ越し完了。きれいに収まりました。
ケーブルが外れないものはどうしようと思ったんですが、それらはSIKIRI 10深型の方にしまうことにしてこちらはケーブルが分離できるもの専用にすることにしました。
今持っている分は3層に収まり、まだまるまる3層分残っているのでまだまだイヤフォンを増やしていけそうでにんまりです。いやぁ、いいものが買えて大満足。これだけ完璧に用途を満たしてくれると気持ちがいいですね。
めちゃくちゃオススメです。マゼンタの6層のものはこの記事を書いている時点で残り6点みたいなので欲しいと思った方はお早めにどうぞ。
ちなみにイヤーピースはこんな感じで保管しています。
ダイソーで売っているSIKIRI 42がピッタリ。これも増えてきてちょっと手狭になってきたので引っ越ししてあいたSIKIRI 30も使ってもっとゆったりと使っていこうかなと思ってます。
もう少し我慢してセールの時に買おうと思っていたイヤフォン収納箱を、Amazonでまさかの激安でしかも希望通りのスペックのものを購入することができた、そんなお話でした。
無駄に引き出し開けてにやにやしちゃう。これだからコレクションはやめられない。