新学期応援セール4本目もTRN。他にも買ったんですけどなぜかTRNのが連続で届きました。MT5、V10 Proに続いて届いたのはこちら。
TRN ST1
これも全く買うつもりは今までなかったんですが、今回のセールでとてもとてもお安くなっていたのでついカートにぶち込んでしまったもの。
1DD1BAとよくある構成のイヤフォンなのですが、噂ではなかなか癖のあるやんちゃなイヤフォンだと聞いていたのでちょっと楽しみにしていたイヤフォンなのでした。
なんかメッチャ汚れてる透明プラケースに包まれていて長期在庫品か?と思ったのですが安かったので文句言わない。これ発売日いつ頃なんでしょう。2020年のレビューが一番古そうなのでそのあたりですかね。5年も経っている商品だしね。
ちなみに中国語における「机」ですが、日本語で「機」にあたる漢字らしいです。耳机って結構印象に残りますよね。なんだったけな、KZのZAXだったかにこの耳机と書いてある金属プレートがついていて「耳机ってなんだよっ」って突っ込んだ覚えがあります。
中身はこんな感じ。毎度すみませんがケーブルは使わないので未開封。イヤーピースは恐らく同じ種類のものが入っていると思うのですが、初期装備で問題なく使えたのでこのままあけずにいきます。レビュアーではない(と言い張る)のでいいよね。
さて本体。左右色違いというなかなか面白いデザイン。赤色にRのイメージがあるので右イヤフォンに赤を使って欲しかったというのは贅沢か。そう、右が青で左が赤の配色になっています。オールプラスチックでかなり軽量。配色と安っぽいメッキ風のフロントパネルによっておもちゃっぽい印象もあります。
ケーブルはJIALAIの茶色をTRN BlackPearlに刺して聴いていきます。
すっげーカリカリ!
噂通りカリッカリ。高音だけでなく中音もカリッカリ。思わず笑っちゃったくらいとても乾いたシャリっとした音でした。タイトルにも書きましたがよくある音質調整つまみを右に思いっきり回したみたいな中高音。ボーカル曲なんて逆に癖になっちゃうんじゃないかってくらい乾いた音声になって楽しい。
そんな高音バリバリギャリギャリなのに低音がずっしりと響いてくるので俗に言う強ドンシャリイヤフォンなんじゃないですかね。あれだけ派手に感じたKZのZSTxがおとなしく思える超極端なバランスになんだか「よくやった」といいたくなる仕上げです。おバカイヤフォンだわ、これ。
いつもはしないんだけど、今回はちょっと他のレビュアーさんの意見を知りたくなったので色々見てきましたがほぼ同意見みたいですね。なるほどこういうのを「キレがいい」っていうんですね。語彙力の無い私にはとても参考になります。
高音シャリッシャリなんだけど、じつは耳に刺さる痛い音って感じじゃないんですよ。全体的に高音が強めなので不思議と耐えられる。まぁ、耐えられるのは歌ものだけでピアノ曲なんて電子ピアノで「ブライトピアノ」とか「ライトピアノ」に音色を変えて弾いているんじゃないかってくらい軽い軽い音になってしまって無理なんですけど。
うーん、このST1、どういったジャンルにあうんだろう。クラシックは全滅だしジャズなんかも軽く聞こえてしまって無理。ロック?騒がしすぎるだろ。
お手上げ\(^O^)/
お馬鹿でぶっとんでる(褒め言葉)このイヤフォンにあるジャンルはなんなんでしょう?何がいいのかな。
Amazonでも買えるのかな?と見てみたらぶっ飛んだ値段で取引されていました。なにこれ、古いからプレミア価格?だめですよ、こんな価格で買っては。
https://s.click.aliexpress.com/e/_omaZdbn
アリエクなら非セール時でもこんな値段で買えるので興味を持って欲しくなってしまった方はアリエクをおすすめします。
TRNのイヤフォン7本目がまさかこんなぶっ飛んだイヤフォンになるとは予想していなかった(笑)TRNには大人な印象があったんですけど昔はやんちゃだった、そういうことですね。誰しも若い頃はなにかしらやらかすもんだ。
3本続いたTRNレビューも一応これで終わり。今後届くのはそれ以外のメーカーです。さて、次は何が届くんだろう?楽しみです。