AliExpress新学期応援セールで購入したイヤフォンが続々と届いているのでせっせと聴いていきます。

 

2本目にあけたのはこちら。

 

TRN MT5

 

 

10mmのLCPドライバ(液晶ポリマー振動板使用のダイナミックドライバー)を搭載したシングルDDモデルでAmazonではこんな価格で売っているものです。

 

 

 

低価格で買えるエントリーモデルとして手に入れやすいイヤフォンのうちの一つ。

TRNはConchという化け物を、VX PROというお気に入りの一つを出しているメーカーなのでかなり期待していたモデルでした。

 

 

付属品はこんな感じ。MサイズだけT-ear Tipsというお決まりのコストダウン手法。今回ケーブルはなぜかマイク付きの方を選んだ方が最終的な値段が安くなったのでマイク付きのものを選んでみました。ま、使わないんですけど。

 

 

筐体はつやっつやぴっかぴかでどうやったって映り込んでしまうので映り込まない撮り方は諦めたこんな感じのボディ。全金属ぽくかなり重みを感じます。Conchと同じような重量感ですね。めっちゃくちゃ指紋が残ってしまうのがちょっと嫌。

 

 

ノズルの形がOrchestra Liteみたいなむにゅっとしたタイプでちょっとびっくり。MサイズのT-ear Tipsを取り付けて、ケーブルはその辺にあったJIALAIの3.5mmQDC茶色を取り付けていざ試聴。

 

 

ん?

 

 

んん?

 

 

なんかメッチャ音場が狭い。横への広がりは標準的なんですが、縦方向、奥行き方向が狭すぎて肩の上で音がなっている。めっちゃくちゃ窮屈で気持ちが悪い、悪すぎる。音質的にはConchに似たシャリシャリ感あって低音もある程度出る俗に言う弱ドンシャリってやつなんですが、そんなことより音場が狭すぎて無理。なんだこれ。

 

あまりにも気持ちが悪いのでアンバランスケーブルなせいかとDOLCEにつけていた4.4mmのバランスケーブルに取り替えてみたものの鳴り方は変わらずサウンドon肩(>_<)

 

 

無理、長時間聴くのは無理!

 

 

Casterも音場が狭いと酷評しましたがあれはまだ全体的な音場がこじんまりとしているだけなのでいくらでも聴いていられるんですが、この絶望的に前後に狭い音場は聴いていて苦しくなってきてしまってギブアップ。なんなのこれ。

 

中華イヤフォンによくある配線ミスによる不具合の可能性を疑ってチェックしてみたら・・・

 

 

逆位相だった!_| ̄|○

 

 

そりゃぁ気持ち悪くなるわけだわ。片方逆に取り付けてみたら普通に再生されました。なんだよこれ。4WSでは逆位相は大好物だけど、イヤフォンの配線ミスはうけいれられない。

 

 

逆につけて無理矢理耳に差し込んでみました。うーん、普通にいい音。低音はひかえめだけど空間がとても広くて開放感あってとても気持ちいい音を聞かせてくれます。シャリシャリ度ひかえめな赤ノズルをつけたConchって感じ。あーもうっ!結構お気に入りな音するなのにもったいない。

 

返品はどうしようかなぁ。実は304円で手に入れてるんですよ。Amazonなら返品と同時に同じものが送られてくるんですけどアリエクだしな。まぁ、勉強代だと思ってコレクションの一つに組み入れましょうかね。

 

次回のセールの時にまた激安になっていたら買ってみようと思います。今度は銀は指紋がめちゃくちゃ目立つことがわかったので黒を選ぼう。

 

届いたものが不良品だったことにしばらく気がつかずあたふたしたお話でした。