アリエクで買ったものが続々と届き始めているのでBlogネタには事欠かない、そんな状態になっていますが今回はそれらの話ではなくこちらのお話。
今まで全く必要性を感じていなかったんだけど、たまたま見つけてしまったらなんだか欲しくなってきた。ロジクールのCRAFT使っている方でこれ使ってる方、この専用品みたいなのは1000円くらいのとなんか違いますかね?ご意見伺いたいです。
— たんたん(みやがわあつし) (@tantanob) August 24, 2025
Twitterでつぶやいたコレ(いまだにXにポストと書くのに抵抗がある)、その後どうなったかというと、このボクが気になってしまった後にそのまま放置するわけがないわけで。
はい、結局買っちゃいました、ロジクールのパームレスト MX10PR。
長年愛用してきてCRAFT(KX1000s)にパームレストが必要なんてことは思ったことはなかったのですが、見つけてしまったし、思い返してみると長時間web小節を読んだり(スペースキーを押して頁送り)、web漫画を読んだり(矢印キー連打)した後に手首が痛くなっていたことがあったなぁ、もしかしたら快適になるんじゃないかなぁ?とつい買ってしまいました。
1000円ちょっとの安いやつでもいいんじゃないかとも思ったんですが、CRAFTってロープロファイル、薄いキーボードなので高さがあるパームレストを買ってしまった場合逆に打ちにくくなってしまうんじゃないかと思ったので、専用品みたいな扱いをされているこれならばきっといい感じに使えるはずだと2700円もしたのに買ってしまいました。
開封~
CRAFTとぴったりの長さでとてもいい感じ。色合いも一緒でまさにCRAFTのためにつくられた専用品って感じですね。とても高級感あっていいです。
写真撮るためにキーボードにくっつけてありますが、実際に使う時はこんな感じになります。
結構離さないといけないのが残念。縦幅がもう少しあればくっつけて使えるんだけどなぁ。
気になっていた高さはこんな感じでほぼ同じ高さですね。パームレストが無かった時とほとんど変わらない打ち心地で一安心。これ以上高かったらどうなるのかな?と気になったので下に5mm程の厚紙を挟んで打ってみたらものすごく打ちにくくなってしまったのでこの高さがベストなんだということなんでしょう。専用品買って良かった。
固さや凹み量ですけど、結構渋め。車の合皮内装のソフトパッドに似たかなり固い感触の低反発パッドで、ぎゅっと押さないと凹まないしっかりした感触になってます。普通にタイピングする時は、わずかにたわむくらいで見た目の変化はほぼなし。これくらいしっかりしている方が長時間使う時にはいいのかな。
パームレストを使ってみて初めて気がついたんですけど、私、タイピングする時、右手は結構飛び跳ねるように動かしているのに、左手は手首をずっとパームレストにつけたままになってました。こんなに右手と左手の動きって違うんだなぁって今さらながら実感。
まだ数時間しか使っていませんが、結構いいものを買えたんじゃないかとホクホクしてます。ボロボロにならないで長く使えることを祈ります。
と、終わる前にもう一話題。
このロジクールCRAFT、結構長い間管理ソフトはLogi Optionのままで、新しい管理アプリに対応していなかったんですがね、先日ようやく対応してくれたんですよ。
MX MasterやMX Ergoは早々に対応していたのにCRAFTだけ置いてきぼりで旧アプリを消せなかったのですが、ようやく対応してくれてスッキリ。
なんでこんなに時間かかったんだろう?と思ったんですが、こんな機能を追加するためだったみたいですね。
ActionRingというダイヤルで特殊操作ができるモードが追加されたみたい。
まだいい使い道を見いだせていないので今のところ放置ですけど、どう使うのが便利なんだろう?ちょっと勉強したいと思います。
ちなみに私は機能が追加されましたが、結局こんな感じで使ってます。
Webブラウジングがメインなのでコレで十分なのよね。宝の持ち腐れ?CRAFTの意味ない?使い方は個人の自由なのです。
というわけでCRAFTようにパームレストを買った話と余談でLogi Options+の話でした。
ちなみにさっきの写真で気になった人もいるかもしれませんがコレ
一週間でこうなっちゃうようになったので充電池を交換する予定でいます。既に交換用電池購入済み。いよいよだめになったら交換して報告します。