AliExpressサマーセールで買ったイヤフォン三本目が届きました。

購入したのは気になっていたフルBA機のKZ AM16。片側8つのバランスドアーマーチュアドライバを積んだとんでもイヤフォンです。DD機、平面駆動機、ハイブリッド機は持っていたのでフルBAが欲しいと思ってOrchestra Liteを買う前に買うつもりだった一本。

 

バランス版と低音強化版があったので、最初はバランス版でしょうとそちらを注文してみました。

 

 

サマーセールで安くなっているのにJCBカード特典でさらに500円引き。この値段で買うことが出来てワッショイヽ(゚∀゚)ノ

 

6月18日に頼んで6月30日に到着。最近のアリエクにしては珍しく10日以上かかり待ち遠しかったのですぐさま開封。

同梱物はいつものセットだと思ったのでそのままスルーしてJIALAIの4.4mmを取り付けてさっそく試聴。(開けてないけどL字プラグのあのクサクサケーブルですよね、きっと)

 

 

筐体は結構大きめでしっかりとした重みもありPR3、PRXに似た精巧な飾りプレートがいいものの予感を感じさせます。

 

ずっと欲しかったフルBA機なのでめちゃくちゃ期待しながらお気に入りのいつもの曲から聴いてみました。

 

 

 

 

ナンカテイオンスゴインデスケドー( 」゚Д゚)」

 

 

 

最近のKZってこんなに極端になってるの?いや、確かにKZはドンシャリなのが多いけどちょっとやり過ぎなんじゃない?バランス版がこれならバス版はどんなことになるんだよ!とちょっと呆れながらじっくりとイヤフォンを眺めていたらあることに気がつきました。

 

あれ、フェイスプレートの飾りが、き、金色・・・

 

 

そう、事前にバランス版とバス版の見た目の違いとしてこの矢印の所の加飾がシルバーとゴールドの違いがあることを調べていたので気がついた。バランス版は銀色のはず。

 

改めて届いたものを確認してみます。

 

 

 

ゴールドやないかい!(`´)ノ

 

 

 

ここで初めて箱を確認したんですが、バッチリBass-Enhanced Edhitonにチェックが入ってました。マジかよ・・・

 

 

ベースバージョンなんていらないので即返品手続き。備考で返金ではなく交換を要請してみました。

 

次の日、どうなったかとみてみたらさらに詳細な画像を送れと催促が。

 

 

この時点でなんだかめんどくさくなってしまったし「返品はいいが送料はおまえが持てよ」って言われたという事例をみかけたし「さらに500円引き」で買えたのにただ返金されるだけになったら悲しいしどうせ欲しくなるだろうし今手に入れてもいいんじゃないかと思ったし、と複数「このまま返品せずに手に入れてしまえポイント」が溜まったのでリクエストをキャンセルしてこのまま使うことにしました。

 

セラーはKZ Official StoreとOfficialの文字入っているから大丈夫だろうと判断したのですが、どうやらうちと同じようにバス版が届いてしまった人が多かったみたい。レビューにも書かれてましたし、Twitter(X)でも複数みかけました。

 

 

がっかりだよ┐(´д`)┌

 

 

ま、そういうことなのでめちゃくちゃ前置きが長くなりましたが、届いたのはBass-Enhanced Edhitonだったということで改めて聴いてみました。

 

今まで手にしてきたイヤフォンの中では最強クラスの低音に「こんなバカみたいな音するやついらねーよ」「これで何聴けばいいんだ」なんて思っていたんですけどね、聴いていくうちになんだか楽しくなってきちゃった。その中でも見つけて再生したときに間違って届いてよかったとニッコリしちゃったのがこれ。

 

 

MADTOWN GTAをみてない、知らない人にはさっぱりな曲だと思うので雰囲気だけ楽しんで欲しいのですが、この地の底から湧き上がってくるような低音が、全くボワボワせずクリアにきこえてくるんですよ。こんなの今までなかった。あのCastorの黒もかなり激しい低音を聴かせてくれましたがそれ以上に強いのにスッキリさっぱりした低音でめちゃくちゃ気持ちいい。(そのCastorですけど、購入したときにはダメダメだと思った黒が最近評価爆上がりです。その話はいつか)

ただ強いだけではなくもこもこぼわぼわしない、ちゃんと聴ける低音なのでアンチズンズンサウンドな私でも楽しめるイヤフォンになってます。

 

低音がものすごいだけではなく耳に刺さる高音はないし、正直Cadenzaを聴いた後では物足りなく感じるけど濁りなくとても聴きやすいものすごく開放感ある中音なので全然悪くない、むしろかなり気に入った部類に入ってしまいました。そういえばフルBAなんですよね、これ。BAのいいところが出ている気がします。

 

とはいえクラシックやジャズを再生するとコントラバスのピチカートが盛り盛りになって大爆笑必至な出力になってしまうんですが、それを我慢というかそれに慣れれば解像感はいいし開放感あるし低音以外のバランスがよいしと思っていた以上に高評価。これ、バランス版だったらどうなんでしょうね?

 

 

ちゃんとしたボーカル曲でも試してみたのですが、バスドラがドンドコきすぎる以外は意外にちゃんとしていて普通に気持ちよく聴けます。そのドンドコも他を邪魔しない、かぶらない低音なので悪影響及ぼしていないのがすごい。低音ドコドコで有名なX JAPANもボーカルにかぶらないので普通に聴けちゃう。

若干歌声がサラサラしてますが中音フラットなOrchestraLiteやCadenza、フラット気味なPRX等と比べるからそう思うだけでよくあるイヤフォン並のバランスだと思います。全然悪くない。

 

音楽を聴いていてそのままYoutubeを見に行ったときに気がついたんですけどこのAM16、人の声がとても聴きやすいという思ってもいなかった特性もありました。長時間聴いていても耳疲れしないのは開放感ある音造りのせいか?音量を小さくしても強すぎる低音が逆にちょうど良くなって迫力減らずに聞けるしいい意味で分離感よく各音域がかぶらないのでその状態でも人の声ははっきりときこえてくる。YouTuberの生配信などを見るときにとてもいいかもしれない。

 

 

なんだこれ、めっちゃいいじゃん

 

 

間違って届かなければ恐らく買わなかったAM16 Bass-Enhanced Edhiton。災い転じて福となす?思いがけず良質なイヤフォンを手に入れることができたようです。こうなってくるとバランスドバージョンも欲しくなってくるんですが今のところまだ安く買えないのでしばらく我慢していずれ買えればいいなと。

 

万人にはお勧めは出来ないんだけど、有線イヤフォン三本目、四本目くらいには手を出してもいいんじゃないかなといった面白いイヤフォンだと思いました。

 

特徴もなくつまらない一本よりとがった一本。あなたのイヤフォンラインナップの中に一本いかがでしょうか。

 

間違って届いたものの聴いているうちになんだか気に入ってしまったKZのAM16 Bass-Enhanced Edhitonのレビューでした。