3万円もするイヤフォンを買ってしまったので買い物を自重しないといけないお財布事情なのですが、それでも買いたいものは買うのだ!と物欲はほとんど我慢できない私です。そんな私が最近購入したもののここでは紹介していなかったものをだらだら紹介します。
一つ目。ずっと気になっていた洗面所の排水口をバージョンアップ。
ちょっときたなくて申し訳ない。30年物なので許して。
洗面所の排水口に蓋や網がないので何か小さいものを落としてしまったらそのまま吸い込まれてしまうのが嫌すぎるのでこういうものを買ってみました。
よくあるレバーやボタンで排水口を閉じて水をためられるようにするアレを模したダイソーで買ってきた二個入り(一個とりだした状態)のゴミガード。
あんまり期待しないで買ってみたんだけど取り付けてみたらこうなった。
よくないですか?これで穴の中身を歯磨きの時に見てしまって(´ж`;)ォ・・ォェッ・・・ってなることがなくなりました。知らない人がみたら間違えて上から押してしまいそうだけど知らない人はうちに来ないので問題なし。万が一壊れてももう一個あるのでOK。
詳しくはこちら。鏡面タイプのは最近でたばかりの商品だったみたいですね。
次。
シャンプーを変えたんですよ。長年、頭皮の脂分対策にこれを使っていたんですけどね、
最近フケもないのに頭皮がかゆいことが増えてきたので(まぁ、老化でしょうねぇ)それの対策品を探してみたらかなりのお手頃価格でちゃんと薬効成分が入っているものを見つけたので買ってみたんです。
めっちゃいい。ずっとシャンプーのみでリンスを使ってこなかったのでそう感じたのかもしれませんが、洗い上がりの髪のさらさら感がめっちゃいい。
気のせいかもしれませんが頭皮のかゆみも抑えられたようだし香りも良いので今まで以上にシャンプーするのが楽しみになりました。男性向けのようではあるのですが、女性が使ってもよさそうな気配。これオススメシャンプー。
次。
これまた年のせいかもしれませんが知覚過敏がひどくて冷たい飲み物で歯がしみることが増えてきたんですよ。なのでコイツを買ってみました。
どうせならってことで一番よさそうなものを買ってみたんですけど、これも気のせいかもしれませんがいい感じの手応えを感じてます。購入してそろそろ1ヶ月なんですけど、飲み物を飲んで「しみるー」ってなることがなくなったかもしれない。
20年近くクリアクリーンの愛用者だったので磨いた後の爽快感に物足りなさを感じますが、そんなに高くもないお手軽な価格でこれだけの効果を感じられたのならばいいお買い物だったのではないかと思います。歯がしみる方、かなりオススメ。
次。
私、結構喉が渇く人なので冷蔵庫に2リットルとか1.5リットルの飲み物を常に常備していたんですけど、なんだか浪費している感じがしたので最近こういうのに替えたんですよ。
コーン茶とか、黒豆茶とか色々試したんだけど、ハトムギ茶が一番いい感じだったので最近これにはまってます。ちなみに純粋な麦茶だとなぜか頭が痛くなるのでだめなんですよね。大麦がだめなんですかね?ビールも飲めない人なので大麦に苦手体質なのではないかと思ってます。
そんなハトムギ茶を作るために家に転がっていた2Lの入れ物、なんていうんですかね?ボトル?ピッチャーを使っていたのですが、最近コップに注ぐときにやたらと漏れることが多くおかしいなとは思いながらもしばらく使っていたんですが、茶渋が酷くなってきたからとキッチンハイターにつけ込もうとした時にようやく気がつきました。
割れてるじゃん!そりゃ漏れるはずですわよ、と。
結構長いこと使っていたので愛着はあるのですが、このまま使うわけにはいかないので新たに購入することにしました。
条件は横置きも出来ること、2L以上入ること、熱湯に耐えられることの3点。
色々探してみたところこの条件にあい、しかも友人が同じものを使っていていいものだと太鼓判を押してくれたので買ってみたのがこれ。
どうせならと最初3Lの方を買おうと思っていたのですが、かさばるし、お茶3Lはさすがに多すぎるかもと感じたのでおとなしく2.1Lの方を買ってみました。
商品ページでは画像が小さくてよくわからなかった開け口の構造なんですが、スライドオープンとかいてある突起をスライドするとポコンと開いてくるタイプの注ぎ口でした。閉めるのはスライドではなく、注ぎ口を手動でしめて、そのあとにスライドしてロックするといった構造。
今まで取っ手を掴んでとりだしていたので横にしか置けないこのボトルに慣れるのはちょっと時間がかかりそう。あと、しっかり閉めないと漏れるので(実際にこの写真撮るときに漏れた)そこに気を遣わないといけないのはデメリット。注ぎ口を上にして置けばいいかな。
てなわけで、現在新旧ボトルが並んで冷蔵庫に入っているわけですが、左の旧ボトルは、飲みきったら廃棄です。長年ありがとうございましたといってあげたい。
最近買ったちょっと良かったもの達の紹介でした。
ちなみに、3万円どころじゃない、もっと高い物を買ってしまったのですが、Blogで書くかどうかは迷っているものがあります。時期が来たら書きます・・・