おてがるーむという簡易防音室が夏になると暑くて入っていられなくなるので冷却するために色々試行錯誤しているのですが、前回なかなか効果的な改造が出来たのでそれを確かめようとしてみたお話。閑話です。
現在メインで使用している温度計はこれら。
Switch Botの温湿度計。高性能でスマホと繋いでデータも収集できるとなかなか優秀なんだけど、これで吹き出し口から出てくる風の温度を測るのは大変。
てなわけで軽くて安い温度計を探しにダイソーへ。
売り場で見つけるのに一苦労。3色あるはずなのに黒と白の二色しかなくて、そんなばかな?とよく見たら茶色が黒に見えていただけで無事三色ゲットすることが出来ました。文字盤が曲がっているものがあるのはさすがダイソークオリティ。
さっそく吹き出し口に取り付け。
(´ε`;)ウーン…
なんか変。そもそも3つの温度計、同じ場所にしばらく置いておいても全部バラバラな値を示すし針の動きが鈍すぎて冷風の温度変化についていけてないしエアコンの冷風吹き出し口に置いたら湿度が80%を超えてるし・・・
だめだ(>_<)と新たな温度計を探してみたらアリエクでこんなのを見つけました。
これを何個か買ってみようかと思ってポチろうとしていたところ、Amazonでもっといいのみつけちゃった。
なんと6個で784円。アリエクのは電池なしだけどコレは電池付き。いいじゃん!と即ポチしてみたら即届きました。
6個の温度も大体揃っていていい感じとウッキウキでエアコンを作動させ、エアコンの吹き出し口に測定部?を貼り付けていざ計測!
嘘だっ!
確かにまだ気温20度だったし室温も25度程度でそんなに高くなかったので低めな温度がでることは想定していましたが、それにしても低すぎる。車のエアコンより低い温度が出る?本当に?
エアコンの吹き出し温度ってよく冷えるもので室温マイナス15度程度だと聞いています。今日の室温は24度なので10度程度になると思っていたのですが2度?!どういうことよって。コンプレッサーが止まったのでこの数値でとどまったのですが、そのまま動いていたらマイナスに行きそうな勢いで下がっていきました。
(´ε`;)ウーン…
とりあえずエアコンは置いておいて冷風扇はどうだと確かめてみたらこちらは室温マイナス5度という想定していた通りの値がでて困惑。
だめおしに冷蔵庫にいれておいたものをみたら6.7度、設定通り。
どういうことだってばよっ!
え、マジでエアコンの吹き出し口から3度の風がでてるの?ほんとに?
これは今より気温室温ともに高い時に撮ったものですが、この時も2度の冷風がでていたんですかね。ちなみに今回2度が測定された温度測定部はこの温度計とほぼ同じ場所にとりつけてありました・・・
うん、考えても無駄なのでいったん放置。しばらくしたら本命の温度計が届くだろうからその時に比べて考えてみましょう。
そう、今頃中国から日本に向けてとある測定機器が飛んでいる頃。もうすぐ届きますが、実は面白いものを注文しておいたのでした。
もし本当に2度だったらいいんだけど、安いウィンドエアコンでその数値が出るのはあり得ないと思うのよねぇ。なぜすぐに嘘だ!と断定したか。
こんな前例があったからなんですね(笑)マイナスがでるわけないだろっ!
正しい温度がわかる温度計が欲しいが安いものじゃやっぱだめかね。