先日のアリエク15周年セールで「アレも安いこれも安い」と色々買いあさっていたんですが、AURORA Ultraをまぁまぁ安く購入できて満足、もう買い物は我慢しようとしていた所でコイツを見つけてしまいました。
何この福袋?ってうさんくさく思ってスルーしていたんですが、よく調べてみたらとんでもないストアクーポンが出ていてとんでもない値段で買えることを知ってしまったわけ・・・
のるしかない、このビックウェーブに!
ええ、6091円の商品がクーポン適用で2131円になっていたのでつい買ってしまいました。通常の値段が6000円もするケーブルは初めて。福袋なのでNICEHCKが出している5Nのミックス線のケーブルのどれかが届くと思って届くのをとても楽しみにしていました。だって、福袋だよ?ワクワクするじゃん。
で、届いたものがこちら。(まさかの4日で届きました)
さーて何が届いたんだろう?とNICEHCKのサイトをチェックしてみたものの、これと同じケーブルを見つけられませんでした。Snow wingsの端子に似ているけど違うし、つるつるのケーブルの銀線ミックスの商品なんてないんだけど、え?どういうこと?と大混乱していたところいろいろな情報をまとめた結果わかりました。
こいつ、ただの新商品だ・・・
なんだよ、福袋じゃないんじゃんと勝手にガッカリ。だってさ、福袋っていったら中に何が入っていないかわからないけどお得なものが入っているものなんじゃないの?それも15周年なんていう記念で出すんだから普段1万円するやつが入ってたりするんじゃないの?って結構派手にガッカリしていたんですが、他の同じものを買った人が何も文句を言っていなかったということは中国ではそういうものなのかもしれないと自分を納得させて落ち着かせました。
ま、そういうことで届いたのは5Nの純銀線と単結晶銅のミックス線が使用されたDuskAgという商品でした。RedAgとか、Duskskyとかのいいとこ取りをしたみたいな本当にコスパいい商品らしいということまではわかりましたがNICEHCKの商品は初めてなのでよくわからない。とりあえず聴いてみようってことでVX PROにつけて聴いてみました。
第一印象は「あっかるっ!」って感じ。特に高域が抜けたようにパーンと明るくなってしまって正直VX PROのしっとり感がなくなってしまいこいつにはあわないと判断、他のものでも試してみたのですが正直どれも好みではなくどれにつけて使うかは保留としました。
低音から中音にかけてはそこまで変化は感じなかったのですがこの根暗が陽キャになったようなわかりやすい高域の変化は高級ケーブルならではなのでしょうか。抜けが悪いとか、スッキリしないといったイヤフォンにあうかもしれません。
と、まぁ、音色の変化に関しては素人なんでその辺にして、このDuskAgがめちゃくちゃ良かったところがあったのであげておきます。それは耳に当たる部分のケーブルについて。
うちにあるイヤフォンケーブルって、分岐したところから耳に当たるところまでが巻き線のものがほとんどで、こういったストレートなものは初めてだったんですが、これがとても好印象。絡みも少ないし耳にすっとかけられるしゴワゴワしないしとこのタイプのケーブルしゅきぃぃぃ(・´з`・)となってしまい追加でケーブルを購入すべくまだセール中だったアリエクを物色してみたところこれまたとんでもない値段で放出(そう言いたくなる)されていたものをさらに買ってみました。
いや、これ、おかしいでしょ。普段2000円以上するケーブルが500円台ででてたんですわ。買うしかないよね?とこのシリーズを全部買い占めたくなる欲と戦いながら単結晶銅ケーブルと、ミックスケーブルの二本だけほんとうに我慢して注文してみました。(AURORA Ultra買ってなかったらあと5本は買ってた)
このJIALAIというケーブルは結構前からいろいろなレビュアーさん達がオススメしていて、いつか欲しいとおもっていたのでいいタイミングでした。
茶色いのが JIALAI JLH2 で、黒いのが JIALAI JLDT2。二本あわせても1000円ちょっとで買えてしまってニヤニヤが止まりません。
とても有名なケーブルなので今さら説明は必要ないと思うので詳細は省略。
布巻のケーブルとストレートの耳にかけるところが私好みのとてもいいケーブルが届きました。耳にかかるところ・・・これ、なんて呼ばれてるんですかね?フック?が巻き線でないのがこんなに快適だとは知りませんでした。
いや、あるにはあったんですよ、ストレートのもの。KZのつけてくる標準のケーブルなんかはストレートですし。ただ、L字ジャックなのとあまりにも臭いので使ったことなかったんですよ。
眼鏡をかけているからかもしれませんが太いフック部分のケーブルは本当に不快で好まなかったのでいいケーブルをみつけました。耳に引っかけた後に巻き線のだと縮んでもよもよしてることあるのにストレートだからケーブルがストンと下に落ちるのはいい。今後追加でケーブルを買う時は音色云々よりもこの部分を重視しそうです。
というわけで届いたケーブルはどれにあうのか、と色々検証してみたのですが・・・
正直わからん!お手上げ
イヤフォンレビュアーさんやオーディオマニアの皆さんの耳素晴らしすぎ。私にはごくわずかな差はわからなかったし文章に起こすのはさらに無理でした。
今回買ったDuskAgなんかはわかりやすかったのでなんとか文章化できましたが、JIALAIの黒と茶の差は微妙すぎて難しい。黒の方が若干おとなしくて茶色の方が抜け感がいいかなっていうくらいで明確に「こう違います」とは言えないですごめんなさい。
もう感覚だけでいろいろ考えた結果、JIALAIの黒はPRXに、茶はVX PROに、そして一番問題だったDuskAgはこいつにつけることにしました。
なんの特徴もなくつまんなかったV90 PROにつけてみたところ、退屈だった中高音に張りと艶やかさが出てかなりいい感じになりました。面白くないイヤフォンにつけると抜群の効果が出ますね。いい割り当てが出来たんじゃないかと思います。
と、TRN一辺倒だったうちのケーブル達にNICEHCKのケーブルが3本入ってきたおはなしでした。あまりリケーブルには積極的ではないので今後増やすかどうかはわかりませんが、装着感にこだわって良さそうなものを見つけたらまた買ってみたいと思います。
↓DuskAgの兄妹?これらもいつか買ってみたいですね
↓今回購入したもの