先日デスク周りのAC電源問題を解決すべく12ポートの電源タップを購入し、うまくいったところなんですが、そうなるともう一つの問題も解決したくなるのが私のサガ。
デスクの上、もう無茶苦茶なんですわ┐(´д`)┌
簡単に説明すると、BenQ ScreenBarの電源やら、HUAWEI WATCH GT5の充電器やらなんだかんだいろいろ必要でデスク左側に8ポートUSB電源が必要。通信が必要なものは右側で青く光っている7ポートハブの方に繋いでいるのにこんなに必要(笑)
今まで多摩電子工業の4ポートをメインにその辺に転がってたUSBアダプタをACタップに差してなんとかやっていた状態なんですが、それを解決したくなったのでいつものアリエクでこれを買ってみました。
アリエクの商品の金額は変動するので、私が購入した時は778円でした。
https://s.click.aliexpress.com/e/_opqf28t
注文して16日でようやく届いたんですが、やけに今回は時間がかかりましたね。途中税関で引っかかってたのもあるのか?最近のアリエクは長くても一週間で届いていたので待ちに待ちました。
さて、届いたものを見ていきましょう。
USB端子が変にカラフルになっていたり軽すぎて不安になったりしない普通のいい感じのが届きました。
そう、以前購入した4ポートのこれの件があったのでちょっと心配だったのです。
見た目はよくてもちゃんと電気がきてくれないと話にならないということで配線をする前にチェックしてみることにしました。
まずは8ポートのうち7ポートといっぱいある標準電源の方から。
スペック通りだと最大2.4Aらしいですが、果たして結果はいかに?
ちゃんと5V 0.5Aは出るようで安心しました。実際に複数機器を繋いで試してみましたが今のところ安定して電気の供給は出来ている様子。7ポートあわせて2.4Aということは全ポート使うとすると0.5a×7=3.5Aでちょっと足りないのですが、全力で使うことはなさそうなのでなんとかなりそう。
標準ポートがいい感じだったのでオレンジ色のポートの方はどうなのよ?と期待しちゃいますね。オレンジの方は、5V/3A 9V/2.22A 12V/1.7A でSCP対応とのことだし、本体にはがっつりとQC3.0と書いてある。さぁどうだ?
あらやだ、PD以外全部盛り盛りじゃないですかぁ(゚д゚)!
スペック詐欺になるんじゃないかと思っていたけど当たりを引いたかもしれません。実際に充電してみましたが確かに急速充電になる。
約800円でこれならいいお買い物が出来たんじゃないかな。
安心したところであのごちゃごちゃの配線の所に突っ込んでスッキリさせてもらいましょう。
スッキリとは?
標準ポートの最大アンペアが2.4ということで7ポートフルに使ったとして12w、QC3.0の最大出力は36wなのであわせても48wと商品名にある「最大150w」は絶対嘘なんですが、普通に使うには問題なさそうなものが届いたので良かったです。
むっちゃくちゃオススメってわけじゃないですが、安く大量のUSBポートが必要になったら買ってみてもいいんじゃないでしょうか。
合計 150 ワット充電器 USB 急速充電 3.0 携帯電話充電アダプタ高速壁充電器 iPhone Xiaomi Huawei 社 EU/米国/KR プラグ
https://s.click.aliexpress.com/e/_opqf28t
ポートやらタップやらが大量に必要な私の部屋のスッキリ話でした。
2025/06/20追記
QCポート以外の残り7ポートがが死んでしまい、ただのQCチャージャーに成り果てました。
半年持たなかったな・・・うん、やっぱり買っちゃダメですね、こういうのは。