久しぶりにおてがるーむのお話。
おてがるーむを買って早四年。ルーム内に置くモニター、譜面台、机、キーボード、マウスなど、位置を変え品を替えと散々あーでもないこーでもないと色々最適化してきました。
最初はワイドモニターを設置したのですが
邪魔すぎて小型モニターを手に入れ
壁掛けにしてみたり
モニタースタンドにおいてみたり
こんな感じで色々やってきたんですが、3年経った頃に「これぐらいで勘弁してやらぁ」と落ち着いたのがこの形。
モニターとスピーカーを正面に、デスクライトを右端に置いてしばらくやってきていました。
で、ようやく落ち着いたかと思いきややっぱり不満点がでてくるもので。
こうやってタブレットで楽譜を表示する時はいいんですが、紙の楽譜、見開きA3サイズのものを置く時に右のモニターに干渉しちゃってめちゃくちゃ使いづらいことが気になってきちゃったんです。
モニターをもう少し右にずらしたいんですが照明を右端に置く必要があって無理。
じゃぁ照明を外してしまえばいいんだけど、そうすると部屋の明るさが足りなくなる。じゃぁどうしようと考えてアマゾンを検索。
これなんかぴったりはまりそうだしいい感じじゃない?とお値段を見てみたら結構お値段するのね最近のLED・・・色々散財してお金ないしどうしようとうなっていたらいいアイデアを思いついた。
デスクで使っている照明をここに持ってこよう(゚∀゚)
おてがるーむに付属していたのでそのまま使ってきたこの照明
手をかざすだけで点けることが出来ることを気に入ってデスクにも同じものを買って使っていたんですよ。
同じ種類のものなのですがおてがるーむに付属のものは30cmで、デスクのものは60cmを買っていました。倍明るいので、それをおてがるーむに持ってこればいいじゃないかと。
で、実際にやってみました。
メッチャ明るいというわけではないですが十分な明るさになったので卓上ライトを撤去。こうなりました。
スピーカーも机に内蔵し(下に棚が付いているのにそこにおさめました)モニターをできるだけ右側によせ、だいぶゆったりとした配置に出来ました。
今まで使っていた卓上ライトはとりあえず譜面台裏左隅に配置。間接照明です。
ちなみに前にも紹介しましたが、おてがるーむ入り口にはこれを設置しています。
100均で買ってきたセンサーライトで、これがあれば正面のライトをつけるまでの間照らしてくれるのでとても便利です。これ、オススメ。
というわけで窮屈だった机の上がゆったりになり、部屋も明るくなって万々歳。練習もはかどるぞ(´∀`)となったわけですが、困ったのがデスクの方。
リードを作らないといけないので暗いのは困る。一応手元用照明もあるのですが、全体的に明るくないと大人な目になってしまった私には結構辛いものがあるのでなんとかしないといけないとアイリスオーヤマの、どうせならば90cmを買おうと思ったらなんてこったい、製造終了らしく在庫切れ_| ̄|○
30cmのも倍ぐらいの値段になってしまっていて困ったことになってました。
じゃぁアイリスオーヤマ以外のものにしようかと思ったのですがあんまりピンとくるものがない。よさそうなのは結構あるんですけど、お値段お高めなんですよね。
ちなみにUSB電源タイプので十分な明るさがあるものに出会ったことがないので、AC電源タイプしか買うつもりないです。
本当に困ってどうしようと思っていた時に届いたのがYahoo!フリマのクーポンが二枚。一枚はタブレットに使ったのでもう一枚1000円引きのクーポンが使える!と一縷の望みをかけてYahoo!フリマを検索。
発見!
本当は60cmや90cmのものが欲しかったのですが、この30cmのものを手に入れれば今ある30cmと組み合わせて都合60cmとして使える!と速攻で入札、手に入れてみました。
30cm一本だけだとこう
もう一本とりつけてこう!
ばっちり。とても明るくなりました。
おてがるーむもデスクも明るくなって(いや、デスクは変わらないか)いい感じにできたので結果的に万々歳ということになりました。
しばらくたつとまた変えたくなるんでしょうがとりあえずはこの配置でやっていこうと思います。
おてがるーむ内の照明を変えてみたお話でした。