画面がパカッとはずれてしまったPixel Watch2をなおしている間に思いました。
「こんなに電池がもたない時計なんてもういらねえ」
朝充電100%にしても一日が終わる頃には電池が残り40%くらいになっているPixel Watch2。そんなストレスの溜まる時計なんてなおったとしてももう使いたくないわ、新しいの買ってやる!
というわけで今回買ったのは!
とすぐやりたいところですが、その前に私のスマートウォッチ歴を少々。
最初に買ったのはHUAWEIのFIT2というものでした。2022年の6月に購入。
これがなかなかよくてですね、電池は1週間余裕でもちましたし使い勝手もまぁまぁいい感じでそんなに不満はなかったんですよ。で、そのまま使っていればよかったんですが、Pixel 8 Proを買った時にGoogleのストアクーポン5万円分をもらってしまったのでPixel Watch2を買うことにしたんですね。そしてFIT2は妹に貸与。まさかあそこまで電池がもたないものだとは思っていませんでしたが5万円もする高級時計なので充電スタンドを買ったりベルトを買って気分を変えたりと我慢して使っていたわけです。
で、今回画面が剥がれたことによってプッツン、新しいのを買うという暴挙、いや英断をすることになったのですが、買うまでに結構悩みました。
HUAWEIのGT5にしようというのはかなり早く決まったのですが、バリエーションがあってどれを選ぶかで二日迷いました。
最初、この爽やかなブルーをみて「いいじゃん!」と決めかけたのですが、よく見ると画面フチのベゼル、メモリがあるところが3色にわかれているのが気に入らない。そこは単色じゃないと気持ち悪くね?と却下。
じゃぁ、ベゼルが単色のこれだろうと思ったのですが革バンドなのが問題。長時間着用が多いと革はすぐにダメになるんですよね。FIT2も即交換して金属バンドに替えて使っていたので交換してしまえばいいんですがもう一つの色には革じゃないバンドが採用されているのでそれもよさそうだなと。ていうか、シルバー本体に黒のベゼルというのがおしゃれに感じないので却下。
じゃぁ単色で革バンドじゃないこれしかないじゃんってなったものの画像でみるとなんかいまいちな黒で(´ε`;)ウーン…ぱっとしないし地味じゃね?と無駄に悩んで時間を浪費。
悩むんだったら本物を見に行けばいいじゃんと電気屋さんに実物をみにいったらこれがなかなかいい感じのメタリックな黒。みる角度によってはダークグレーやガンメタリックにみえるとってもおしゃれで麗しい輝き。一目で気に入りました。バンドの触感もよく、これなら長時間していても大丈夫そうだと購入を決定。すぐさま一番安いサイトを探し出して注文してみました。デザイン性が重要なものを買おうとする時は、やはり実物を見ないとダメですね。
実は、デザインで言えばGT5 41mmのこれが好きなんですが電池もちが46mmより短くなるので諦めました。いいデザインですよね。他の41mmのブルー、ブラウンもいい感じ。画面サイズと電池のもち以外は46mmのものと同じみたいなので激オススメです。Amazonのページでみてみてください。
というわけで前置きが長くなりましたがHUAWEI Watch GT5の46mm、ブラックを購入しました。Yahoo!ショッピングで実質26000円位。Pixel Watch2の半額なり。
いやぁ、新しいガジェットの開封というのは何度やってもドキドキわくわくで楽しい。さくさくっと設定を済ませていい感じの文字盤に変えてみたのがこちら。
最初の印象は「でかい」でした。比べてみるとこんな感じ。
Pixel Watch2や、CITIZENのソーラー電波が41mmくらいなのにこいつは46mmあるのでめちゃくちゃでかいです。細腕の私がつけるとこんな感じになっちゃう。
まぁ大は小を兼ねるなので多少ごつすぎる感じもしますがいいんです。
上位機種のGT5 Proと違ってこいつはサファイヤガラスは採用されていないのでちょっと心配になってこれを買ってつけてみました。
ガラスを貼っても見え方は変わらないし、結構ぶつけることが多いのでこれで安心。貼る前の画面にはかなりしつこい油膜がついていたので同じように買って貼ろうと思っている方は綺麗に取り除いてから貼るのをオススメ。
さて、肝心の使い勝手ですが最高のひとこと。だって、火曜日に買って今、日曜日現在まで充電せずにまだ47%残ってるんですよ電池が。常時点灯にしているのにもかかわらずまだ47%。感動レベルです。これはまじで14日もつかもしれない。
通常点灯
常時点灯モード
常時点灯といってもこんな感じの省力表示なんですが、Pixel Watch2だとあっという間に電池がなくなったのにこいつはマジで凄いですわ。
スリープ状態からの復帰も腕を少し浮かすだけで復帰するので使い勝手良し。常時点灯モードじゃない状態でもストレスなく使えそうです。Pixel Watch2は腕を回さないといけなかったからアレもストレスだったのよね・・・
通知もこんな感じで大きく表示されるので大人な目にもやさしくていい感じ。
あと、パスタを茹でる時に便利なタイマー機能も右下のボタンに設定できてすぐに呼び出せるのでgood。初期設定ではアクティビティ機能呼び出しに設定されていましたが、私はパスタ優先。(左右フリックでもアクティビティ管理は呼び出せるので問題なし)
そのタイマーですが、鳴らしてみたら予想外の音で笑っちゃいました。
なんで自然音やねん!Σ⊂(゚Д゚ )
もっとピピピピっていうアラームっぽい音にできないのかな。アラームも同じ音。
ちなみにタイマー、動画ではよく聞こえませんが、チッチッチと秒針が進む音もなります。
と、まぁ、購入してまだ6日目ですがなかなかいいものを買えたと満足してます。
FIT2の時もそうだったのですが、睡眠管理アプリの、いつ寝ていつ起きたかというのがわかりにくいのと、Androidだとアプリインストール時に若干不安になる表示が出ることくらいですかね、不満点は。
非接触決済はないし電話できるし通知受けられるしこれでいいと思います。
非接触決済で思い出しましたが、こいつ、非接触充電ができます。Qi対応なんですよ。専用充電ケーブルが付いてきているのですが、うちにはQi対応モバイルバッテリーがあるのでそれで充電できちゃう。ただでさえ電池がもつのに最高すぎる。
他のXiaomiだとかGARMINのを試していないのでなんとも言えませんが、三万円しない安めなスマートウォッチの中ではなかなか良い出来なのではないかと。
スマートウォッチに興味がある方、使ってみたい方、オススメですよ。