今日は、おてがるーむ内に置いている机のお話を詳しく。
おてがるーむに元々付属していたのはダンボール製の机。そのままでは頼りないのでいいものはないかと探してみたらこれしかない!と思えるものを見つけて使用しています。それがこれ
アイリスオーヤマ パソコンデスク PCデスク デスク 机 おしゃれ ワンルーム ドレッサー 2口コンセント付き コンセント ウッドデスク コンパクト WDK-800 ウォームホワイト/ライトナチュラル 幅約80.0×奥行約35.0×高さ約70.0(cm)【HIROBIROシリーズ
室内幅80センチに対して机の幅80センチ。奥行きも35センチと短くまさにこのために作られたんじゃないかというくらいのぴったり感に「絶対にこれは使える!」と注文して組み立て、設置しようとしたらこうなったことが懐かしい。
おてがるーむの室内幅は約80センチ。買った机の幅は80センチ。スーパーフィットじゃん!完璧じゃん!と組み立てて中に入れたらこうなった。まわせない(笑)入り口幅が50センチ強しかないので平行2は入れられない。たんたんさん、ピンチです(>_<) pic.twitter.com/Ast4tRH7nA
— たんたん(みやがわあつし) (@tantanob) October 7, 2022
ぴったりすぎて室内で持ち込んだものの、中でまわせなかったんですね(笑)この時は天井をあけて空中で横にすることにしてなんとかおさめることが出来たのですが、おてがるーむを組み立て前に入れるかボクのように天井で回す等がんばらないといけないので皆様はお気をつけください。
さて、そんな苦労して搬入した机ですが、かなり気に入って使っています。棚があるのでそこに楽譜を入れておくことできますし、机右上にコンセントが二つあるので電気関係も使いやすい。
ただ、すごいいいんだけど、あとちょっとだったなぁと思っているのが机の奥行き35センチについて。
これでも市販の机の中では一番狭い机だったんです。幅80センチの机を探すと出てくる机の奥行きはほとんどが40センチ以上。その中で35センチはシンデレラフィットといってもいいくらい
いいサイズだと思っていたのですが、実際に楽器を吹いてみるとこうなっちゃう。
斜めに座ってオーボエを構えてみると結構ギリギリなんですね。気をつけないとベルが机に当たってしまう。クラリネットやサクソフォンならば全く問題ないと思うのですが水平に近い構えのオーボエには結構つらい。オーボエ吹き以外にはオススメの机なんですがね。
棚があることによって机の裏側にクランプを取り付けられずマイクの設置が難しかったこともちょっとした残念ポイントです。まぁ、この困難をアイデアで克服していく過程が楽しいのでボク的には何の問題もなかったのですが、裏側にクランプを取り付ける場所がないことはお知らせしておいた方がいいかなと思ったので書いておきます。
ちなみに、机の広さに関しては十分だと思っています。ご覧のようにモニター、キーボードをおいてもまだ余裕がある。リードケース置けます。
さて、そんなお気に入りの机を使っていますよというお話のあとに本題です。そう、決定版と思っていた机に新しいのが出ていました。それがこちら
これ、今使っている机と同じシリーズなのですが、天板の奥行きが33センチ、クランプもつけられる、そして安い!棚、コンセントがないのがないのが残念ですが、今から買うならこれもありなんじゃないかと思って紹介しています。
これならばおてがるーむ内で組み立ても出来そうですのであんな苦労とは無縁だろうし奥行きが33センチと2センチ短い。結構2センチってでかいと思うんですよね。オーボエ吹きかつおてがるーむユーザーの皆様、これいいと思います。
うちでは今さら買い換えるつもりはありませんが、新しく出ていた机の紹介でした。
ボクが当時両方出ていたとして今選ぶならどっちだろうなぁ。中で回せなくて搬入に苦労することも知らないし、2センチなんて誤差と思って棚付きの方買っちゃってたかもな。


