皆さまのお宅のワンコさんたちも
結構、そうだと思うのですが…
ウチの愛犬・ユッケどんも
一応、それなりに
ニンゲンの話す言葉、というものを
ある程度、理解しているように思えます。
それが「単語」レベル
特に「オヤツ」や「ゴハン」など
自分に都合のいい言葉になると、もうほぼ完璧。
今の季節なんて
「きゅうり」という言葉を聞いただけで
小躍りしちゃってるくらいですから。
それ以外にも
ちゃんと歴代預かりワンコたちの名前や
「らむちゃん」など、ねづみさんの名前もバッチリで。
「おとちゃんは?」と聞けば
ちゃんと、♂さんの姿を探してそちらへ行くのですよ。
んが
以前にもお話したことがあったと思いますが
ユッケさん
何故か「えみを。」という言葉にだけは
あまり反応してくれないんですよねー。
そもそも、私が発していた言葉から
いろいろな名前を認識するようになったのだろうけど
ホラ、私もわざわざ自分で
ユッケに向かって
「えみを。です」と名乗ったことはないわけだし。
だから、仕方がないんだろうなぁとは思ってた…
ん、だけど。
最近は
そんなユッケに
「えみ(えみを。)ちゃんは?」と問うと
何故かしら
この、ピンクのブタさんを
連れてきてくれるようになったんです…。
どゆこと?
違いますけど!!
似てませんけど!!!
なんか、絶対に「わざと」
狙って、間違われているような気がする、今日この頃です。
預かりっ子・珊瑚ちゃんをはじめ
たくさんの保護犬たちが素敵なご縁を待っております。
お問い合わせ等につきましては 「Dog's Smile」 さん
ランキングに参加しております。
お手数ですが、下のバナーをおふたつクリックして
応援いただけると励みになります、よろしくお願い致します。
別ウインドウで ページが完全に開ききるまで
愛犬から、どうやら名前を間違って認識されているらしい
哀れな飼い主「(ニンゲンの)えみを。」に
何卒、あたたかい慰めのクリックをお恵み下さいませ^^;