本日二度目の更新です。
「通常営業」モードとなりますので
「こんな時なのに…」と不快に思われる方は
遠慮なくスルーしちゃって下さいね。
日曜日のお話。
どうぶつ病院へと行って参りました、たんそく一家。
お留守番が大嫌いなオンナ・パピコ嬢も付き添いです。
こうやって見ると
パピコさんもなかなかの胴長さんでしょ。(笑)
この日は、先週火曜日に抜歯したユッケの経過観察でした。
抗生剤・炎症止めのお薬を飲みながら
1週間ごとに診察をしましょう、という先生のお話。
こちらはこの日のお昼頃。
某所(笑)で撮影したユッケのお顔。
まだどうしてもホネの部分がぽこっと盛り上がってはいるのですが
腫れ自体はもう本当にスッキリと引いてくれました。
ユッケ、今日で無罪放免となるといいねぇ。
(別に「無罪」といっても、罪を犯したわけじゃないけど^^;)
余談ですが
ユッケは、なにげに病院が大好きです。(笑)
高い診察台に乗せられるとビビってるけどね、高所恐怖症犬…^^;
と、そうこうしているうちにいよいよ診察でございますよ。
結果…
腫れもしっかり引いているし
縫合した傷口もちゃんとくっついており
この時に抜糸していただきました。
一部、既に糸が歯肉に埋もれている部分もあったので
それはそのまま残していただいているのですが
体内に吸収される糸を使用しているので、特に問題はありません。
万が一、食べかすなどが糸に絡んで
炎症を起こしてしまったりした場合には
鎮静剤をかけて、歯肉を切開して抜糸する必要もあるらしいけど。
なので、ひとまずはもう
これで通院の必要もお薬の必要もなくなりました。
あとね
9月の処置の際の血液検査で出ていた、気になる数字。
9月7日の時点では
ユッケのGPT値が244ありました。 (基準値は13-53)
それも、今回の検査で65まで下がっていたんです。
まぁ、それでも基準値を上回っていることには変わりないんだけど
これくらいの数字であれば、特に気にする必要もないらしいです。
「フードをお魚主体のものに替えたこと、関係ありますか?」
と、先生に質問してみたのだけれど
これについてはあまり食生活とは直結しないそうで。
数値が上昇する原因も一概にはいえないらしいのだけど
とりあえずこちらも
以前に言われていた「半年に一度の検査」の必要がなくなりました。
歯のことも、GPT値のことも
嬉しいことに、これでひとまずは一件落着です。
ユッケ、本当によかったね。
本当に、よく頑張った。
お疲れさま。
たくさんの方々が
ユッケのこと、心配して応援して下さったんだよ。
皆さま、本当にありがとうございました。
おかげさまで…
少しずつ
ユッケからも何か、皆さまに恩返しが出来るといいな…。
今回の大地震により
尊い命を落とされた方々のご冥福をお祈りし
被災された皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。
救助を待つ方々、そして動物たちのもとへ
一刻も早く救いの手が差し伸べられますように。
我が家の預かりワンコ・パピコ&チャロは里親さま募集中。
他にもたくさんの保護犬たちが素敵なご縁を待っております。
パピコさんのプロフィール記事は → こちら
チャロぼんのプロフィール記事は → こちら
!現在、中型雑種(♂)の預かり家族を大至急で探しております!
お問い合わせ等につきましては 「Dog's Smile」 さん
ランキングに参加しております。
お手数ですが、下のバナーをおふたつクリックして
応援いただけると励みになります、よろしくお願い致します。
別ウインドウで ページが完全に開ききるまで
お手数ですが少々お待ち下さいね。

9月に歯を折ってしまって以来
いろいろと大変な思いもしたけれど、なんとか完全復活です。
いっぱい頑張ってくれたユッケどんに
「お疲れ様、よく頑張ったね!」と労いのクリックをお願い致します^^