反省会。 | ++嗚呼、短足動物園++(旧version)

++嗚呼、短足動物園++(旧version)

ビバ、胴長短足&ぷり尻ライフ + 預かりワンコ。

今回の大地震の翌日に

「予約投稿」でほんの一瞬だけアップされたけど


気付いて慌てて引っ込めた記事です^^;


もしかしたら既に読んじゃったよ、って方も

中にはいらっしゃるかもしれませんが~



今の私のもとには

本当の家族を待つ預かりっこが2頭おります。


シーズー・パピコ & トイプードル・チャロ


被災地で辛い状況に置かれているどうぶつ達も

もちろんすっごく気になっているけれど


まずはこの子たち

目の前にいるパピチャロを置いておいてはいかんぞな、もし。




震災から1週間が経ちました。


今日は宮城県在住のブログ友達さんがお2人

記事で無事を報告してくれて…、ひと安心。


ですが、まだまだ行方不明・安否不明な方も多いです。



辛い過酷な状況がまだしばらく続くと思いますが


皆でそれぞれ出来ることを探して

手と手を取り合って、がんばりましょう!!



被害を受けることがなかった私は

まず、このブログから…


少しでも楽しみだ、と言って下さる方がいるならば…^^




さてさて


2月下旬頃のお話です。


++嗚呼、短足動物園++


ぽかぽか陽気だったこの日

たんそく一家 + 預かりワンコたちは、お庭あそびを楽しんでおりました。



++嗚呼、短足動物園++


この時は

まさか、ユッケが奥歯の抜歯をすることになるとは夢にも思わず


そして

++嗚呼、短足動物園++


預かりワンコ1号のパピコさんは、まだイエティ。(笑)



♂さんがディスクを使って

いつものようにワンコたちと遊んであげていたのだけど



この日はチャロが

ユッケが持っているディスクをムリヤリ奪い取ろうとして


飛び掛って、バトル勃発^^;



いや、お互いに怪我はなかったんですけどねー。



他の子が遊んでいるものを

ムリヤリ奪いに行っちゃう行為は褒められたもんじゃありません。


++嗚呼、短足動物園++


なので、残念ながら

柱に係留というカタチでの反省部屋(?)へ…。


チャロ、わかりやすいくらい凹んじゃってますね^^;



ちなみに…


チャロがこんな風にわざわざ他の子のモノを

奪いに行くような行動を見せたのは、この時がはじめて。



++嗚呼、短足動物園++

ユッケと♂さんが遊んでいる様子を見て

何か感じてくれるといいのだけれど…


と、思いながら

しばらく放置していると


そんなチャロぼんの隣にそっと寄り添うパピコさんの姿が。



++嗚呼、短足動物園++


きっと、おねーさんとして

チャロに優しく諭してあげてたんだろうな…なんて。



「自分の居場所」だという認識が強くなり


++嗚呼、短足動物園++
(夢中になってる時は危険なので、パピコさん近づかないように制止中^^;)


その分

ヒトやモノに対する執着も大きくなってきたのでしょうか。



もちろん

その後、チャロは反省部屋から開放してあげて


今度は


++嗚呼、短足動物園++


お世話係♀との反省会ののち、「アウト」の練習です。


(ストーカーパピコさんが、ちょっぴりお邪魔ですが^^;)



チャロ~

そんなに必死で牙を剥いて守ろうとしなくても


キミの居場所はちゃんとあるし

オモチャやオヤツだって、もらえるんだよ。


だから、いっぱいお勉強を頑張ろうね。



++嗚呼、短足動物園++


この笑顔を見てると

ホントに憎めないんだよなぁ…チャロ。


可愛いヤツなんです、ホントに。



我が家の預かりワンコ・パピコ&チャロは里親さま募集中。

他にもたくさんの保護犬たちが素敵なご縁を待っております。


パピコさんのプロフィール記事は →  こちら

チャロぼんのプロフィール記事は →  こちら


!現在、中型雑種(♂)の預かり家族を大至急で探しております!


お問い合わせ等につきましては 「Dog's Smile」 さん

++嗚呼、短足動物園++ まで お願い致しますね。



          ランキングに参加しております。

    お手数ですが、下のバナーをおふたつクリックして

  応援いただけると励みになります、よろしくお願い致します。


        別ウインドウで ページが完全に開ききるまで

            お手数ですが少々お待ち下さいね。   
++嗚呼、短足動物園++
   ++嗚呼、短足動物園++

    (にほんブログ村)            (人気ブログランキング)


可愛い問題児チャロぼんと、優しいパピコさんに

素敵な里親さまが見つかりますように!のクリックを

宜しくお願い申し上げまする。