16日
ユッケを連れて、病院へ。
狂犬病予防接種と
あとフィラリアのお薬をいただきに。
いざ病院の待合室では
オトナのコギさんがお2人いらっしゃったんですが
ウチはちょっぴり離れた
「パピー専用の待合室」にいたもんで
あまり絡むことは無く…残念。
ちなみに
オトナコギさんたちは
トライカラー(背中が真っ黒だったよ)の子と
フラッフィ(長毛)さんでした。
かぁわいいなぁ。
で
ウチのユッケも
待合室にいた他のワンコの飼い主さん(おばさん)に
「まぁ、まゆ毛が…フフフ。」
と、軽く笑われたりもしたりして^^;
飼い主♀の両ももに挟まれた
天然のマロまゆ毛犬です。
この際、飼い主(♀)の体勢が
どうなってるのかは気にしないように^^;
(はしたなくて失礼)
で
いざ診察室へと呼ばれ
ユッケの体重はまず5.56kg。
狂犬病の注射は
前回、混合ワクチンを打ってもらったときとは違い
フツーに注射だったのですが
(ワクチンの際は、少量のフードを与えてる隙にブスっと打ったの)
ユッケ
特に暴れたりすることもなく
とても優等生な感じでした。
外面良すぎます、アンタ。
そして
フィラリアのお薬も
体重の区切りとなるのがまず
(~5.6kg)ということだったんですが
実際に投与を開始するのは
5月初旬ごろで構わないとのことだったので
(うちの周辺にまだ蚊はいない)
きっと、その頃には5.6kgは超えるだろうと見越して
(~11.3kg)までの分のお薬を
とりあえず4か月分出していただくことに。
(4ヵ月後にまた体重をみて追加処方してもらいます)
んで
「あと、体調面で気になることはないですかー」
と、お医者様から言われたので
以前から気にしていた
ユッケのタマさんのことを相談してみました。
実はユッケ
まだはっきりと
いわゆる「睾丸」が下りて来てないんですよね。
お医者様によると
やはり、3ヶ月ともなると、だいたいの子は下りて来るそうで…
(もちろん、個体差はあります)
ユッケも日によっては
たまに「あ、あるねー」と
いうこともあったりするのですが
お医者様に触診してもらった結果
「右の睾丸がどうもまだ見当たらない」
とのことでした。
…とりあえずこの件は
4ヵ月後にまたフィラリアのお薬(追加分)を
いただきに行く時まで
「様子見」ということになったのですが
もしかしたら「停留睾丸」かもしれないー
…と
考えるとやっぱりショックですね。
まぁ、もちろんまだ決まったわけではないけれど
もし、そうだった場合
体内に残った睾丸が腫瘍化…
なんて可能性も将来的にはあるそうなので
去勢手術が推奨されるわけなんですが
(もともと、去勢はしようと考えてはいるんだけど)
停留睾丸の子だと
開腹、しなくちゃいけないんですよね。
うーん、、、
なんとか、下りて来てほしいな…。
その後、市役所へ赴き
無事にユッケの畜犬登録も済ませてきました。
おまえさんも立派な市民犬だね。
おやつのブロッコリー食し中。
あぁ…座布団がベタベタに^^;
タマよ、下りておいでー…と、ユッケに応援のクリックを。