最終戦・・・耐えた試合 | りゅう爺のどんとこい日記 Type-R

りゅう爺のどんとこい日記 Type-R

この日記は・・・
「りゅう爺が釣り馬鹿で楽しい仲間に見守られながら~
水辺を守るボランティア活動やおかっぱり団体「霞探R」の運営を頑張っちゃう姿を~
ありのまま書いた日記ですよ~っと( ̄ー ̄)v趣味のアウトドア、パソコンいじり、猫写真、自転車乗りあるよん〜」

ということでね。

最終戦が終わりましたね

優勝、そしてAOYは村川プロでした。

彼は同い年ですが

一度組んだことがありますがミスをしないようにする心構え

防塵やゴミ拾いでも見かけますし

練習をしている姿も良く見かけます

尊敬に値する素晴らしいアングラーです

村川プロAOYおめでとう!

 

んでりゅう爺の結果は

16 A 丹 竜治 B 岡部 和貴 3050 5 / 5 1970 3 / 3 5020 8 / 8

ということで目標通りでは有ります

今回は優勝入賞というよりクラシックを狙いにいったのですが・・・

こんなしょぼい考えの釣りをしていたら

一生自分の壁は破れねぇと思っていました

最後の二戦は本当にストレスがたまる試合でした

年間のクラシックを考えると仕方ないのかもしれませんが

蛯原プロの試合を見ていて個人的にはしびれました

何なんだろうなぁ・・・格の違いを見せつけられました

 

さて、りゅう爺としてはどんな釣りをしたかといえば

ベイト追って回遊しているバスをΣ( ゚∀)ゲッ!!というイメージでした

まぁ、実際はシャローのエビを追っていたほうが

サイズがいいと思いましたがここら辺は増水の経験が少なくて

難しい事をやるよりは自分の釣りを2日間して

耐えようという安全策です

とかいいならが今回もパートナーに救われましたねぇ

1
BMCの岡部さん

この方がいなかったらクラシック出場はなかったですね~

見事なテクニックを見せつけられました

しかも自分で得意にしているネコリグとかで差をつけられるという(笑)

参りましたm(_ _)mって感じでしたね~ありがとうございました!

 

実は一日目は最後の一投でリミットメイクという奇跡もありました!

演出は岡部さんですが(笑)二日目も最後の方で一本追加してます・・・

これはきっと霞の神様の慈悲かなと・・・これからもゴミ拾おうw

 

ま、なんだかんだとありましたが

最終結果はクラシック圏内です!

2

ど素人の怖いもの知らずが二年連続!

三回目のクラシック出場!

頑張ってくるぜ!

 

ということで・・・平日休日などりゅう爺のプラを手伝ってくれる方を募集ね(笑)

よろしくでーすヽ(´ー`)ノ

 

 

 

写真提供 WBS