ずっと嘘だった | りゅう爺のどんとこい日記 Type-R

りゅう爺のどんとこい日記 Type-R

この日記は・・・
「りゅう爺が釣り馬鹿で楽しい仲間に見守られながら~
水辺を守るボランティア活動やおかっぱり団体「霞探R」の運営を頑張っちゃう姿を~
ありのまま書いた日記ですよ~っと( ̄ー ̄)v趣味のアウトドア、パソコンいじり、猫写真、自転車乗りあるよん〜」

あ、今日はできるボランティアというか

自分の行動をしてきました

明日きちんとブログにします

誰でもできる事です

釣りにも行きたいけどね(笑)

 

 

まま、タイトルの話です

結構騒いでいますね

斉藤和義さんの歌です

僕は原発に関しては賛否両論あっていいと

思うので歌詞の内容はいいんです

 

問題は・・・この曲が発表された経緯

だってYouTubeにアップされた後

被害者のように「プライベート動画の流失」って

言っていたわけですよ

所属事務所は削除要請している訳です

まぁ、それが話題となるのであればそれはそれでいい

でもさ、その後Ustreamで歌うってどゆこと?

これって・・・作られたシナリオじゃん

本人の意図していないというのであれば歌わないだろ?

 

 

個人的には僕はこう思う!とアーティストとして

名前を出しておもいっきりのこの曲を最初から歌うなら賞賛します

が・・・プライベート動画の流出と話題を振りまいておいて

周囲の様子や反応を見た後、なんかいけそうだなって思ってから

歌い始めるその姿勢は・・・がっくりですね。

その姿勢はアーティストとしても

意見を言いたいならジャーナリストとしても

まったく共感できない。

それならば原発賛成派でも反原発派でも多少ずれたことを言っていても

自分の名前を出しているジャーナリストのがまだましだと思ってます

 

ま、 今日は愚痴です(笑)

ちょっと違和感があったから書いちゃいました

 

 

宮城の被害を忘れないために

もう一度写真を載せておきますm(_ _)m

忘れないでほしい

一年後でも二年後でも日本人が今と同じ気持ちで

義援金が同じくらい集められるくらいだったらいいな

 

1
田んぼが一面瓦礫です車も沢山沈んでいました
残念ですが赤印もありました。遺体がある場所の印だったみたい。
通常は撤去するということですが・・・まだある?そんなことはない・・・
これだけの規模の田んぼがなくなったら今度の米の供給は?
農家の生活は?この一面瓦礫を撤去するのは難しいでしょう?
大きな瓦礫はなんとかなると思いますが本当に細かい
ゴミの撤去は人海戦術?それとも土の入れ替え?想像もつきません

2
僕はこの近辺の沼で釣りを学びました。
自衛隊の皆さんが津波の水がある状態の
田んぼの中を一つ一つ調べていました…
まだ行方不明者をさがしているのです3
仙台の若林区です。高速の土手が津波を止めてくれたみたいです
この土手を境に天国と地獄になっています・・・写真ではみにくいですが
右奥の瓦礫の中に十台以上の車があります4
これは塩竈。仙石線の高架橋が津波を和らげてくれたみたいです
それでも街中は悲惨でした。昔エサ釣りに連れていってもらったときに
お世話になった釣具屋さんは形も有りませんででした。
この写真でも随分細かい瓦礫は片付けてあります
作業者の方がおられたので栄養ドリンクをお渡しして
いろいろ話を聞かせていただきました。